• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ゲノム編集によりグルテンを改変した低アレルゲン小麦の作出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K05977
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39010:遺伝育種科学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

川浦 香奈子  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 准教授 (60381935)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードパンコムギ / ゲノム編集 / グルテン / 転写因子 / 小麦アレルギー
研究成果の概要

パンコムギにおいて、グリアジンは種子貯蔵タンパク質の一つであり、小麦粉のグルテンの構成成分である。グリアジンをコードする遺伝子のコピー数は特に多く、一部がアレルギーの原因となる。本研究では、パンコムギにおける種子貯蔵タンパク質遺伝子それぞれの発現を制御する転写因子を特定すること、また、グリアジンを制御する転写因子の改変により、低アレルゲン化した小麦粉を産生できる系統を作出することを目的にゲノム編集を行った。

自由記述の分野

植物ゲノム科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

コムギは重要作物であるが、アレルギーや自己免疫疾患の原因として問題となる。コムギでもゲノム編集技術が使えるようになったが、アレルギーの原因となるグルテンタンパク質をコードする遺伝子はゲノム中で高度に重複して存在するため、個別にゲノム編集することは現実的でない。本研究では、転写因子のゲノム編集により包括的に多重遺伝子の発現制御を行うことで、低アレルゲン小麦系統作出に向けた方略を提案できると考える。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi