研究課題
基盤研究(C)
本研究では,湛水条件下におけるダイズの地表根の発達に着目して,1)豪雨後の湛水圃場でのダイズの生育と地表根発達の調査,2)湛水土壌条件で地表根を発達させる品種の選抜とその機構について研究を行った.2021年,九州地方において豪雨により,フクユタカは湛水および冠水による湿害の被害を受けた.試験圃場においても同様であった.そして顕著に地表根を発達させていた.またダイズコアコレクションを供試し湛水土壌条件下での地表根の発達を評価したところ,明確な品種間差が認められた.
作物生産科学
日本で栽培されているダイズの約8割は水田転換畑で栽培されている. 水田転換畑での栽培は降雨により土壌水分が過剰となり, 耐湿性の低いダイズは被害をしばしば受ける.ダイズの耐湿性には複数の関連形質があるが, そのうちのひとつ, 地表根について明らかにすることは生産現場での湿害の軽減につながる可能性がある.