• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

トマト近縁野生種の遺伝的多様性を利用したビタミンCおよびアミノ酸高蓄積機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06012
研究機関東北大学

研究代表者

加藤 一幾  東北大学, 農学研究科, 准教授 (30613517)

研究分担者 金山 喜則  東北大学, 農学研究科, 教授 (10233868)
池田 裕樹  宇都宮大学, 農学部, 助教 (90782053)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードトマト / 染色体断片置換系統 / アスコルビン酸 / アミノ酸
研究実績の概要

トマトは日常的に消費するため、国民の健全な生活に貢献しうる野菜であるが、栽培化の過程で有用成分の低下が生じている。そこで本研究では、抗酸化能ほか多面的な機能性が医学的に証明されているアスコルビン酸(ビタミンC)と、トマトのうま味の主成分であるとともに健康機能性も有するアミノ酸を、近縁野生種の遺伝的多様性のポテンシャルを活かして栽培種において向上させるとともに、その機構を解明することを目的とする。
材料には、近縁野生種の染色体断片の一部を栽培種の染色体に導入した染色体断片置換系統(IL系統)を用いた。これまでの研究において、アミノ酸の高蓄積系統に関しては、各種アミノ酸含量と生合成酵素遺伝子との関係を明らかとなっている。一方で、アスコルビン酸高蓄積系統に関してはより詳細な解析が必要なため、高蓄積系統のうち選抜した1系統の果実を用いて、トランスクリプトーム解析を行うことで、果実発達過程におけるアスコルビン酸の高蓄積機構についての網羅的な発現解析を行った。その結果、Hierarchical Clustering AnalysisやMultidimensional Scaling Analysisでは、それぞれのサンプルできれいにグループ分けされた。果実発達段階よりもブレーカー段階の果実において、栽培種と高蓄積系統の発現パターンに違いがみとめられ、ブレーカー段階の果実ではストレスに関連する遺伝子や光合成に関連する遺伝子の発現が向上していることが明らかとなり、アスコルビン酸の高蓄積との関連が示唆された。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of short-term temperature stress on fruit set and the expression of an auxin reporter gene and auxin synthesis genes in tomato2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Hikaru、Kanayama Yoshinori、Shibuya Tomoki、Mohammed Seedahmed A.、Nishiyama Manabu、Kato Kazuhisa
    • 雑誌名

      Scientia Horticulturae

      巻: 300 ページ: 111039~111039

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2022.111039

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of light quality on plant development and fruit metabolism and their regulation by plant growth regulators in tomato2022

    • 著者名/発表者名
      Xiao Lingran、Shibuya Tomoki、Kato Kazuhisa、Nishiyama Manabu、Kanayama Yoshinori
    • 雑誌名

      Scientia Horticulturae

      巻: 300 ページ: 111076~111076

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2022.111076

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physiological Investigation of Quantitative Traits for Fruit Mass Assessment Using a Tomato Introgression Line2022

    • 著者名/発表者名
      Yada Haruna、Matsumoto Chihiro、Xie Xiaonan、Kato Kazuhisa、Ikeda Hiroki
    • 雑誌名

      The Horticulture Journal

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.2503/hortj.utd-356

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular breeding of miraculin-accumulating tomatoes with suitable traits for cultivation in plant factories with artificial lightings and the optimization of cultivation methods2022

    • 著者名/発表者名
      Hiwasa-Tanase Kyoko、Kato Kazuhisa、Ezura Hiroshi
    • 雑誌名

      Plant Factory Basics, Applications and Advances

      巻: - ページ: 377~390

    • DOI

      10.1016/b978-0-323-85152-7.00010-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 減圧マイクロ波によるトピューレの濃縮 -前加熱処理が食味と成分に与える影響 -2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木琴瑞, 折笠貴寛, 加藤一幾, 松嶋卯月, 小出章二
    • 雑誌名

      農業食料工学会東北支部報

      巻: 68 ページ: 19~24

  • [雑誌論文] ウォールフラワー4品種および黄色系ストック15品種の花色と 花色素に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      小林公美 , 中條しづ子 , 加藤一幾 , 竹原明秀 , 三浦 靖 , 立澤文見
    • 雑誌名

      岩手大学人文社会科学部紀要

      巻: 109 ページ: 125~136

  • [雑誌論文] Flavonoids in the flowers of Primula ×polyantha Mill. and Primula primulina (Spreng.) H. Hara (Primulaceae)2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuzawa Fumi、Mizuno Takayuki、Kikuchi Ryo、Kato Kazuhisa、Ota Toru、Murai Yoshinori、Yangzom Rinchen、Iwashina Tsukasa
    • 雑誌名

      Phytochemistry

      巻: 189 ページ: 112827~112827

    • DOI

      10.1016/j.phytochem.2021.112827

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Post-Heat Treatment on the Flavor and Nutritional Components of Tomato Puree Concentrated by a Vacuum Microwave2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Kotomi、Orikasa Takahiro、Kato Kazuhisa、Matsushima Uzuki、Koide Shoji
    • 雑誌名

      Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi

      巻: 68 ページ: 115~123

    • DOI

      10.3136/nskkk.68.115

    • 査読あり
  • [学会発表] Malus domestica とMalus hupehensis におけるTEMPRANILLO ホモログと幼若性の関係2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤尚子, 小森貞男, 加藤一幾, 金山喜則
    • 学会等名
      園芸学会令和4年度春季大会
  • [学会発表] デルフィニウムの花成に及ぼす光質の影響とフィトクロム遺伝子に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      沼澤芽生, 菅原のの, 阿部遼, 西山学, 加藤一幾, 金山喜則
    • 学会等名
      園芸学会令和4年度春季大会
  • [学会発表] 低濃度オゾン水処理がトマト台木の挿し芽発根性と病害虫抵抗性関連遺伝子の発現に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      高橋菜央子, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
    • 学会等名
      園芸学会令和4年度春季大会
  • [学会発表] トマト染色体断片置換系統IL12-1-1 の果実サイズに関わる植物ホルモンと遺伝子の解析2022

    • 著者名/発表者名
      谷田春菜, 謝肖男, 加藤一幾, 池田裕樹
    • 学会等名
      園芸学会令和4年度春季大会
  • [学会発表] パプリカの栽培および貯蔵における温度が果実品質に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      青代香菜子, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
    • 学会等名
      園芸学会令和4年度春季大会
  • [学会発表] Role of FLAVIN-BINDING, KELCH REPEAT and F-BOX 1 Homolog SlFKF1 in Flowering Initiation and Carotenoid Accumulation in Tomato2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Shibuya, Manabu Nishiyama, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
    • 学会等名
      JSOL2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of low-concentration ozonated water on the growth and biotic stress tolerance in tomato rooted cuttings2021

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takahashi, Manabu Nishiyama, Yoshinori Kanayama, Kazuhisa Kato
    • 学会等名
      JSOL2021
    • 国際学会
  • [学会発表] A long-day treatment by red LED promotes flowering in Delphinium2021

    • 著者名/発表者名
      Nono Sugawara, Mei Numazawa, Manabu Nishiyama, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
    • 学会等名
      JSOL2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Integrated analyses of the metabolome and transcriptome to reveal the effect of light quality on metabolism in tomato fruit2021

    • 著者名/発表者名
      Lingran Xiao, Tomoki Shibuya, Manabu Nishiyama, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
    • 学会等名
      JSOL2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Physiological mechanisms of fruit mass increase in tomato introgression line IL12-1-12021

    • 著者名/発表者名
      Haruna Yada, Chihiro Matsumoto, Xiaonan Xie, Kazuhisa Kato, Hiroki Ikeda
    • 学会等名
      JSOL2021
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズマ照射溶液がレタスの生育および抗酸化能に及ぼす影響;次世代蓄電池を用いたプラズマ農業の実用化に向けた研究;2021

    • 著者名/発表者名
      肖 凌冉, 高島圭介, 金子俊郎, 千葉一美, 西山 学, 高橋英樹, 金山喜則, 加藤一幾
    • 学会等名
      SMILEcoみやぎシンポジウム
  • [図書] 地力アップ大事典2022

    • 著者名/発表者名
      加藤一幾(437-444)
    • 総ページ数
      960
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • ISBN
      9784540212147

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi