• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

カンキツ果実におけるβ-クリプトキサンチンのエステル化機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K06015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39030:園芸科学関連
研究機関静岡大学

研究代表者

張 嵐翠  静岡大学, 農学部, 特任助教 (20767371)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードβ-クリプトキサンチン / キサントフィル / エステル化
研究成果の概要

本研究では,カンキツ果実におけるキサントフィルのエステル化機構を解明するために,果実におけるキサントフィルエステルの含量の季節変動を調査した。その結果,果実の成熟に伴いキサントフィルエステルの含量が増大し,成熟した果実には85%以上がエステル体として存在していた。また,マイクロアレイ解析を用いて,キサントフィルのエステル化に関わる遺伝子を探索した。CitXES1,CitXES6,CitXES7,CitXES8およびCitXES9の発現レベルはエステル体含量の季節変動と似たような発現を示した。よって,これらの遺伝子はカンキツ果実においてキサントフィルのエステル化に関わる遺伝子であると考えられた。

自由記述の分野

収穫後生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本申請課題で取り組むβ-クリプトキサンチンの脂肪酸とのエステル化は,β-クリプトキサンチンの高蓄積メカニズムに大きく関わっていることが予想される。本研究では,カンキツ果実における新たなβ-クリプトキサンチンの高蓄積機構を解明し,研究成果は機能性成分であるβ-クリプトキサンチンの高含有化栽培技術,貯蔵技術,高含有新品種の育種へ繋がる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi