研究課題/領域番号 |
19K06066
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
内野 彰 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中日本農業研究センター, グループ長補佐 (20355316)
|
研究分担者 |
秋本 千春 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, グループ長補佐 (50414876)
岩上 哲史 京都大学, 農学研究科, 助教 (00761107)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 除草剤抵抗性 / シハロホップブチル / ヒメタイヌビエ / タイヌビエ / ACCase阻害剤 |
研究実績の概要 |
(1)除草剤反応試験では、新たに1地域4系統のタイヌビエについてシハロホップブチル抵抗性が確認された。これらはいずれもACCase阻害剤(シハロホップブチルおよびメタミホップ)に対する抵抗性に加え、ALS阻害剤(ペノキススラム)に対する抵抗性を示す多剤抵抗性タイヌビエであった。 (2)解毒代謝酵素阻害剤解析では、シトクロムP450阻害剤(マラチオン)処理の影響を、多剤抵抗性ヒメタイヌビエEcf27およびタイヌビエEoz1814で再検証したが、シハロホップブチルに対する薬量反応への阻害剤の影響は判然とせず、シハロホップブチル代謝へのP450の関与を示すデータは得られなかった。 (3)遺伝子解析では、Ecf108のシハロホップブチル抵抗性への関与が示された酵素(CBR1)遺伝子について、イネのオルソログ遺伝子CBR1およびCBR2の破壊系統を作成したところ、いずれも分げつが著しく少なく、種子がほとんど得られなかった。得られた種子については、今後シハロホップブチル反応を評価する。また昨年確認されたACCase阻害剤抵抗性のイヌビエ4系統について機能型と推定される5コピーのACCase遺伝子を解析したところ、いずれも既知の抵抗性変異が発見された。これらの4系統は比較的狭い地域から採取されたものの、それぞれ異なる変異であったことから、独立に抵抗性を獲得したことが明らかになった。一昨年確認したACCase阻害剤抵抗性のタイヌビエ2系統についても同様の解析を行い、共通の変異が確認されたが、既知の抵抗性変異とは異なるものであった。この2系統は採取地が離れている上に、種子形態にも違いが認められることから、変異は独立に獲得したものだと考えられ、一方で同一の変異であることから、抵抗性に関与する可能性が高いと考えられた。
|