研究課題/領域番号 |
19K06080
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
西出 雄大 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 主任研究員 (50558096)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 昆虫免疫 / 液性免疫 / Lysozyme / 共生細菌 / RNAi |
研究実績の概要 |
共生部位で高発現しているLysozymeのRNAiにより、共生細菌の次世代伝達率がわずかに減少した。これは意味があることなのか、さらに検証中である。また、次世代伝達率のみでなく、幼虫の生存率を下げる効果が示唆されるようなデータが得られたことから、こちらにも注目した実験を設定し、研究中である。 また、餌と中腸内免疫に関して研究を進め、環境中細菌・共生細菌・中腸内免疫という3者の関係について研究を進めた。 また、新たに発見した抗菌性タンパク質の機能(抗菌活性)を見ることで、よりカメムシの免疫に関する知見を増やした。 共生と免疫に関する研究に重要な役割を果たす経口RNAiの研究については論文化した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
順調に研究は進んでおり、共生細菌次世代伝達率の研究や新たに見つかった抗菌性タンパク質についてなど、新たな研究の方向性も見えてきた。
|
今後の研究の推進方策 |
順調に進んでおり、2021年度は最終年度になるため研究を進めるとともに論文化して発表することにも注力する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの流行によって旅費の支出が無くなったため、次年度使用額が生じた。
|