研究課題/領域番号 |
19K06098
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
澤畠 拓夫 近畿大学, 農学部, 准教授 (80709006)
|
研究分担者 |
早坂 大亮 近畿大学, 農学部, 准教授 (20583420)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 外来アリと在来アリの餌の獲得能力の差異 / 外来アリと在来アリの餌の分配能力の差異 / 外来アリと在来アリの餌の消費能力の差異 / ベイト剤に対する外来・在来アリの感受性の差異 |
研究実績の概要 |
本年度は、アルゼンチンアリと在来アリの餌獲得能力と餌(ベイト剤)の消費・分配能力の違いを、アリの社会性と関連づけることを目的に、1)野外におけるアルゼンチンアリと在来アリの餌(ベイト剤)獲得・消費および分配能の違い、2)室内でのアルゼンチンアリと在来アリのベイト剤の分配能力と薬剤感受性の違いについて調査を行なった。1)の餌の獲得に関する課題については、野外で餌(ベイト剤)に集まる個体数と餌消費量の差異について、アルゼンチンアリの4集団と在来アリで比較したところ、アルゼンチンアリと在来アリとの間で差異が検出され、さらにはアルゼンチンアリの集団内でも差異が見出された。次に獲得した資源を巣内で分配する能力を「ワーカーの同位体比のばらつきは、ブルードの同位体比のばらつきよりも大きく、資源を分配する能力が高い種ほどその差が大きくなる」と仮説を立て、アルゼンチンアリと在来アリ類のワーカーやブルードのCN安定同位体比から推定を試みた。しかしながら、仮説通りにはならず、ワーカー・ブルード間の同位体比のばらつきの大きさに一貫する傾向は見いだせなかった。 2)室内におけるアルゼンチンアリと在来アリのベイト剤の分配能力と薬剤感受性の違いについては、野外でのアルゼンチンアリのベイト剤による駆除効果の神戸における再現試験も含めて行ない、概ね、先行研究の結果を再現した傾向が得られた。室内における餌分配能力については、野外での安定同位体を用いた試験結果が芳しくなかったことから、飼育下での餌分配試験に着手し、現在も継続して研究を行なっているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルスの流行によって野外研究などの展開の遅れを余儀なくされた中、1)の餌の獲得に関する課題については、野外で餌(ベイト剤)に集まる個体数と餌消費量の差異がデータとして得られ、ほぼ順調に研究が進んでいると言って良い。しかし野外での餌分配能の差異については、ワーカーやブルードのCN安定同位体比を指標とした調査を試みたが、期待通りの結果が得られなかった。そこで飼育下での餌分配試験に着手し、着実に成果を出しつつある。しかし一部の研究では想定通りの結果が得られず、研究手法の変更を余儀なくされる場面が存在した。2)の課題である室内での薬剤感受性の違いの再現については、そもそも野外での再現性試験も必要であったことからこちらを優先し、室内での再現性試験については次年度の課題とした。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度は、前年度に彫られた研究成果である、アルゼンチンアリと在来アリの餌獲得と消費能力の違い、さらに神戸港におけるベイト剤設置がアルゼンチンアリと在来アリの個体数に及ぼす影響について論文にする。それと並行して、アルゼンチンアリと在来アリの餌分配能力の際についての室内試験、さらに室内でのベイト剤によるアルゼンチンアリと在来アリ個体群の薬剤感受性について再現試験に取り組む。特に餌分配能の試験については、新たに入手した解析ソフトに加え、蛍光マーカーなども試し、確実なデータの取得に目指したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は、コロナ流行による緊急事態宣言のため、調査旅行の自粛、学会の中止またはオンライン化により、使用できなかった研究費が生じた。これらの研究費は、次年度に新たに行う予定の研究で用いる蛍光マーカーなどの物品代として使用する予定である。
|