研究課題/領域番号 |
19K06098
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39060:生物資源保全学関連
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
澤畠 拓夫 近畿大学, 農学部, 准教授 (80709006)
|
研究分担者 |
早坂 大亮 近畿大学, 農学部, 准教授 (20583420)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 侵略的外来生物 / 社会性昆虫 / 薬物に対する感受性 / 餌の獲得能力 / 餌の分配能力 |
研究成果の概要 |
本研究では、薬剤ベイトの施用により、アルゼンチンアリのみが顕著に個体数を減少させ、クロヒメアリやトビイロシワアリ等の在来アリ類がほとんど影響を受けないこと、そしてこれらの3種の採餌行動の規模には種間で違いがなく、一様にベイトを採餌しうること、さらにアルゼンチンアリは他の2種に比べ採餌能力と分配能力が共に高く、餌を発見後、短時間でコロニーメンバーのほぼ全てが餌を獲得し得ることを、野外調査,炭素・窒素安定同位体比による食性ニッチの推定,アリ類の集団的な採餌・分配能力の室内試験により明らかにした。これらはアルゼンチンアリが最も薬剤ベイトの影響を受けるメカニズムの解明につながる知見となるものである.
|
自由記述の分野 |
動物生態学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で得られた成果は、高度の社会性を確立した昆虫群を薬剤防除の対象とした場合、個々の虫体の薬剤感受性のみならず、社会性の違いに基づいた餌獲得・分配能力の違いによって、集団の薬剤感受性が変わり得ることを証拠立てるものである。そして、今後、ヒアリ等、他の外来アリに対する薬剤防除戦略を策定する際、対象種の社会性に基づいて効果的な方法を選ぶ必要があることを示す、価値ある知見となると期待される。
|