研究課題/領域番号 |
19K06109
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
板谷 明美 三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (70447861)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 再生可能エネルギー / 里山風景 / メガソーラーパネル / 災害 / GIS |
研究実績の概要 |
2012年の再生可能エネルギーの固定価格買取制度のスタートをきっかけに,わが国では太陽光発電施設,特に大型の産業用地上設置型太陽光パネル(いわゆるメガソーラーパネル)の急激な建設ラッシュが起きている。一方,里山風景の中に突如として設置されたメガソーラーパネルなどの大規模太陽光パネルは景観を大きく損なう。急傾斜地の森林を大面積皆伐して設置すれば,近年のゲリラ豪雨などと相まって斜面崩壊をまねいて甚大な災害を引き起こす可能性がある。そこで,本研究では「中山間地域の林地保全を目指した太陽光パネルの配置」を目的に研究を行う。昨年度の現地調査によって近年のソーラーパネルの設置の増加が顕著であったため,画像判読で再度ソーラーパネルの検出を行ったところ倍増していることが明らかとなった。それらは比較的小規模のものが多かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度の現地調査によって近年のソーラーパネルの設置の増加が顕著であったため,画像判読で再度ソーラーパネルの検出を行ったところ倍増していることが明らかとなった。昨年度までのデータにこの増加した分を加え,次年度に再度解析を行いう必要があり,さらにMarxanを用いた適切な配置の提案と監視強化スポットを検出する。そのため,進捗がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度の現地調査によって近年のソーラーパネルの設置の増加が顕著であったため,画像判読で再度ソーラーパネルの検出を行ったところ倍増していることが明らかとなった。昨年度までのデータにこの増加した分を加え,次年度は再度立地条件に関する研究を行い,論文を修正して投稿する。さらにMarxanを用いた適切な配置の提案と監視強化スポットを検出する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
衛星画像判読によって再度ソーラーパネルの検出を行ったため,その他の解析に遅延が生じた。このことによって当初行う予定であったドローンとGISを活用した設置状況管理システムを構築や論文掲載のための費用,および解析補助者の謝金を使用することができなかった。またコロナ禍で国際学会での発表ができなかった。 次年度は,ドローンとGISを活用した設置状況管理システムを構築や論文掲載,学会発表のための費用,および解析補助者の謝金に使用する予定である。
|