• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

地表撹乱が引き起こす土壌炭素貯留能の低下プロセスに土壌動物が与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06147
研究機関香川大学

研究代表者

豊田 鮎  香川大学, 農学部, 准教授 (50730800)

研究分担者 長谷川 元洋  同志社大学, 理工学部, 教授 (70343811)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードニホンイノシシ / 地表撹乱 / 土壌炭素 / 土壌動物
研究実績の概要

ニホンイノシシの出現に対して地表を掘り返す行動の頻度および落葉堆積層が消失した地表面の面積の季節変動を明らかにした。掘り返しは秋から春にかけて多く、例外として初夏に掘り返し頻度が高い地点がみられた。

土壌炭素貯留機能に土壌動物とニホンイノシシによる掘り返しが及ぼす影響を明らかにするため、土壌動物の侵入を操作した土壌メソコズムを(1)ニホンイノシシによる土壌の掘り返しを排除するために格子枠を設置した林床、(2)ニホンイノシシの掘り返しを排除していない林床、それぞれに埋設した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

実験区の土壌採取を次年度に延期したため

今後の研究の推進方策

ニホンイノシシによる土壌掘り返しを排除するための枠を設置後に土壌動物の侵入の有無を操作した各処理区の土壌有機物動態を明らかにするため表層土壌の炭素現存量を計測する。

次年度使用額が生じた理由

土壌採取および分析を次年度に延期したため

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi