• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

地表撹乱が引き起こす土壌炭素貯留能の低下プロセスに土壌動物が与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06147
研究機関香川大学

研究代表者

豊田 鮎  香川大学, 農学部, 准教授 (50730800)

研究分担者 長谷川 元洋  同志社大学, 理工学部, 教授 (70343811)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードニホンイノシシ / 地表撹乱 / 土壌炭素 / 土壌動物
研究実績の概要

ニホンイノシシ等による掘り返しが多い林床において地表からの哺乳類による掘り返し行動を排除した枠内と地表の掘り返しが可能な区画に土壌動物のアクセスを操作した土壌メソコズムをそれぞれ埋設し、土壌炭素動態に対する土壌動物の影響を評価した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

中型および大型の哺乳類による地表の掘り返しの有無を操作した林床において、掘り返し頻度によって土壌有機態炭素量に違いが生じるかを3年間の追跡調査から評価することができた。

今後の研究の推進方策

土壌動物が土壌に有機物を混合する作用について明らかにするため分析を進める。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染拡大の影響によって、計画していた試験区の土壌動物相調査、学会発表を翌年度に延期したため

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 照葉樹林におけるイノシシの攪乱が ササラダニ群集に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川元洋,豊田鮎,原口岳,佐藤重穂
    • 学会等名
      日本生態学会 第69回大会
  • [学会発表] イノシシの撹乱が照葉樹林の土壌動物群集に与える影響: 安定同位体比を用いた評価2022

    • 著者名/発表者名
      大原秀斗,長谷川元洋,原口岳,豊田鮎,佐藤重穂,大薗享司
    • 学会等名
      日本生態学会 第69回大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi