• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

地表撹乱が引き起こす土壌炭素貯留能の低下プロセスに土壌動物が与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06147
研究機関香川大学

研究代表者

豊田 鮎  香川大学, 農学部, 准教授 (50730800)

研究分担者 長谷川 元洋  同志社大学, 理工学部, 教授 (70343811)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード土壌動物 / 土壌有機物
研究実績の概要

森林土壌において大型および中型哺乳類のアクセスを排除することによって地表の掘り返しの強度を操作し、土壌炭素量をモニタリングした。哺乳類による地表の掘り返しがあった土壌では土壌炭素の損失が示された。2年間の操作実験後の操作処理区土壌に土壌動物の侵入可能なサイズを制御したメソコズムを埋設し、土壌動物の影響を評価した。土壌動物の影響は土壌の深さによって異なり、表層土壌では、体サイズがより大きな土壌動物が侵入できるメソコズムにおいて炭素量が増加する傾向がみられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

土壌試料の分析の一部を翌年度に延期した。

今後の研究の推進方策

土壌動物の活動痕が土壌炭素の貯留に及ぼす影響を解析する。

次年度使用額が生じた理由

土壌試料の分析が次年度に延期となったため

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 林床を掘り返すニホンイノシシによる土壌有機物の損失に対する土壌動物の機能の検証2023

    • 著者名/発表者名
      豊田鮎, 長谷川元洋,原口岳,佐藤重穂
    • 学会等名
      日本生態学会 第70回大会
  • [学会発表] イノシシ・大型土壌動物の排除実験による、増えすぎたイノシシが表層土壌への有機物加入に及ぼす影響の評価 -炭素窒素安定同位体天然存在比を土壌有機物分解の指標とした分析-2022

    • 著者名/発表者名
      原口岳, 大原秀斗, 佐藤重穂, 長谷川元洋, 豊田鮎
    • 学会等名
      第12回 同位体環境学シンポジウム
  • [学会発表] 照葉樹林でのイノシシの撹乱がトビムシ・ダニ類の群集構造や食性に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      大原秀斗, 原口岳, 豊田鮎, 佐藤重穂, 大園享司, 長谷川元洋
    • 学会等名
      日本土壌動物学会 第44回大会
  • [学会発表] 山道がリター堆積量と大型土壌動物群集に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      土屋駿介,豊田鮎
    • 学会等名
      日本土壌動物学会 第44回大会
  • [図書] 土の中の生き物たちのはなし2022

    • 著者名/発表者名
      島野 智之、長谷川 元洋、萩原 康夫
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254171792

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi