研究課題/領域番号 |
19K06159
|
研究機関 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 |
研究代表者 |
栗田 学 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所 林木育種センター, 主任研究員 等 (40370829)
|
研究分担者 |
武津 英太郎 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所 林木育種センター, 主任研究員 等 (10370826)
高地 伸夫 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業ロボティクス研究センター, 主席研究員 (10816903)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | スギ / さし木苗 / 肥大成長 / SfM |
研究実績の概要 |
本研究は、様々な光環境条件下(異なる日長及び光質条件)や、温度環境条件下で研究材料の育成を行い、肥大成長量と葉量の変化を同時かつ経時的に追跡し、肥大成長に影響する環境条件および葉量増加との関連性を明らかにし、肥大成長量を決定している樹木の成長ダイナミクスの解明を行うことを目的とする。 今年度は、光質と日長がスギさし木苗の成長に及ぼす影響の調査を行なった。長日条件として14時間明期、短日条件として10時間明期を設定した。生物環境調節装置内を4つの試験区に区切り、各試験区の光条件を以下のように設定した。試験区1:赤長日区、試験区2:青長日区、試験区3:赤短日区、試験区2:青短日区。生物環境調節装置内の温度は25℃一定、光強度は500μmol/m2sの条件で3ヶ月間の育成試験を行なった。苗高の成長量について試験区間での差異を解析した結果、試験区1<試験区2(p<0.05)、試験区3と試験区4では有意差が認められなかった。苗高については長日条件下においては、赤色光と比較して青色光で成長促進効果があることが示唆された。根元径の成長量について同様の解析を行なった結果、各試験区間での有意差は認められなかったが、赤色光>青色光、長日>短日となる傾向が認められた。伸長成長と肥大成長に影響する環境要因が異なる可能性が考えられた。 また、今年度はSfM法を用いて根元径の計測精度についての評価を行った。これまで通常実施されてきたノギスによる直接計測の他に、スギさし木苗の撮影画像データを用いた二次元画像計測、三次元計測の計測結果を比較し、スギさし木苗の表現型調査における新たな解析手法の利用の可能性について検討を行った。その結果、直接計測、二次元画像計測、三次元計測で得られた計測値には有意な差は認められず、スギさし木苗の表現型調査への三次元計測の利用の可能性が示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
波長および日長に関して、光刺激に対するさし木苗の成長パターンの評価を行い、伸長成長と肥大成長に影響する環境要因が異なる可能性について明らかにするとともに、今後のより高精度な成長量評価手法としてSfM法による解析手法の検討を進め、簡易計測手法の構築を行なったことから、研究は順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
温度条件について、スギさし木苗の成長パターンに与える影響の評価を行うとともに、新たに開発されたCFCLM3法を用いた、より高精度な成長パターンの経時的評価、さらには、解剖学的な解析手法を用いた細胞レベルでの環境刺激への応答性について解析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた物品購入金額が、想定より低く抑えられたため差額が生じた。翌年度行う実験に必要な研究材料費として適切に活用させていただきたい。
|