• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

インドにおける気候変動対応スマート農業の導入・普及メカニズムと農村振興方向の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06264
研究機関近畿大学

研究代表者

増田 忠義  近畿大学, 農学部, 准教授 (50293923)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード気候変動対応スマート農業 / 統合アセスメント / インターアクティブ・ガバナンス / 共同体の役割 / 学会シンポジウム講演 / 学術誌論文執筆投稿 / 文献調査 / 調査法の検討
研究実績の概要

研究課題にかかる学会シンポジウム講演ならびに論文執筆投稿(2021年4月Accepted)を実施した。また年度を通して研究課題にかかる文献調査と調査法の検討が進められた。
学会シンポジウム講演にて、農村振興に資する共同体活動の役割を論じた。
Masuda, T. Interactive Governance and Community Activities for Sustainable Resource Use and Environmental Management: “Yaman ng Lawa (Blessing of Lake)” Initiative in the Laguna Lake Watershed, Philippines and its Implications. International Mini Symposium, #70 Annual Meeting, the Association for Regional Agricultural and Forestry Economics. 11th October, 2020.
学会誌投稿論文にて、気候変動スマート農業の導入を農学および社会経済の側面から査定し新農法導入の是非を議論した。
Hirooka, Y., Mausda, T., Watanabe, Y., Izumi, Y., Inai, H., Awala, S., and M. Iijima. Forthcoming. Agronomic and socio-economic assessment of the introduction of a rice-based mixed cropping system to Cuvelai seasonal wetland system in northern Namibia.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

令和2年度一杯、新型コロナウイルスCOVID-19感染拡大のため、インド国内における研究調査活動の実施、さらにはインドへの入国が困難な状況が継続した。従って、令和元年度にパイロット実施されたものの、現地本調査の令和2年度中の実施は見送られ、次年度(令和3年度)以降に延期せざるを得ない状況である。分析手法の検討、調査票の設計、文献調査等を引き続き進めている。

今後の研究の推進方策

本調査が次年度(令和3年度)中(例えばR03年度末2022年3月)に実施に移せるか予断を許さない。研究期間の延長を申請し、令和4年度に現地調査実施とするスケジュールも視野に入れる。インド側研究調査カウンターパートと連絡をとり、現地本調査体制の準備・確認を継続する。

次年度使用額が生じた理由

インドにおける現地本調査を次年度(令和3年度以降)に集中して実施するため。次年度(令和3年度以降)主に旅費・人件費謝金として使用する計画です。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] オリッサ農工大学/マディア・プラデーシュ州立農業大学(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      オリッサ農工大学/マディア・プラデーシュ州立農業大学
  • [国際共同研究] University of Namibia(ナミビア)

    • 国名
      ナミビア
    • 外国機関名
      University of Namibia
  • [国際共同研究] フィリピン大学ロス・バーニョス(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      フィリピン大学ロス・バーニョス
  • [雑誌論文] Agronomic and socio-economic assessment of the introduction of a rice-based mixed cropping system to Cuvelai seasonal wetland system in northern Namibia2021

    • 著者名/発表者名
      Hirooka, Y., Masuda, T., Watanabe, Y., Izumi, Y., Inai, H., Awala, S., and M. Iijima.
    • 雑誌名

      Agrekon

      巻: 0 ページ: 0,0

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Interactive Governance and Community Activities for Sustainable Resource Use and Environmental Management: “Yaman ng Lawa (Blessing of Lake)” Initiative in the Laguna Lake Watershed, Philippines and its Implications2020

    • 著者名/発表者名
      Tadayoshi Masuda
    • 学会等名
      International Mini Symposium, #70 Annual Meeting, the Association for Regional Agricultural and Forestry Economics
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi