研究課題/領域番号 |
19K06270
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
泉谷 眞実 弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (60265064)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 稲わら / 未利用バイオマス / わら焼き / 静脈産業 / わら工品 |
研究実績の概要 |
(1)稲わらの収集状況を把握するために,青森県の3社の稲わら収集事業者の収集量の年次推移に関する情報を収集した.(2)稲わらの有効活用に対して影響を与えた1970年代の稲わら焼却の実態および要因,そしてその後の縮小プロセスを解明するために,①青森県が作成した稲わらの用途別利用面積に関する統計の分析と電子化を行った.②用途別面積の変化の要因を分析するために,青森県西北地域の農家3戸に対する聞き取り調査を実施し,1970年代以降の稲わら利用の実態についての情報収集を行った他,青森県の稲わら対策に関連して県の土づくり対策に関する1970年代以降の資料を収集した.④地元紙(東奥日報紙)から1960年代以降の稲わら焼却の記事を収集し,その実態と問題,対策の推移を把握した.(3)わら工品に関する青森県の統計資料を入手した.(4)稲わらの低品質品の用途としての燃料用需要での利用可能性を把握するため,稲わらとその発生状況や組成が類似するもみ殻のボイラー燃料利用の実態と課題について検討を行った.具体的には,秋田県で2020年に導入されたもみ殻ボイラー事業の関係機関の聞き取り調査を行い,導入経緯や運営の実態に関する動向整理・解析を行った.(5)静脈流通に関する理論的な把握を行うために,静脈流通に関する研究論文の収集とレビュをとりまとめ,論文として投稿した.(6)青森県が主催する稲わら流通促進会議に参加し,県が実施した肉牛農家に対する稲わら利用アンケートに協力を行った他,「稲わら収集作業・技術体系マニュアル」の作成に助言をおこなった.また,市民・農家向けのセミナーとして青森県が主催した「稲わら有効利用研修会」で講師をつとめ,研究成果の普及を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルスの影響で,事業所や農家調査,特に県外での調査の実施が困難となったため.今後の調査に関しては,電子メールやオンラインでの調査についても検討する.
|
今後の研究の推進方策 |
(1)わら工品産業に対するアンケート調査を実施し,取りまとめを行う. (2)青森県の稲わら利用の変化とわら焼きの縮小プロセスに関する分析結果を取りまとめる. (3)これまで収集した情報をもとに稲わらの広域流通形成プロセスに関する実態を整理し,不足する情報を電子メールやオンラインでの調査を実施することで入手し,取りまとめを行う. (4)未利用バイオマスの燃料利用に関しては,秋田県での取り組みを引き続き調査し,燃料利用の可能性について検討を行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの影響で,調査および研究成果報告で計画した旅費の支出およびそれに伴う物品の購入が行えなかった.また,調査の実施が困難だったため,調査結果の分析や成果の取りまとめが遅れており,研究成果の発表に必要な支出が行えなかった.これらは昨年度に実施できなかった現地調査の為の調査旅費や、その結果を取りまとめるための消耗品、謝金として使用する予定である。
|