研究課題/領域番号 |
19K06280
|
研究機関 | 東京農業大学 |
研究代表者 |
山下 詠子 東京農業大学, 地域環境科学部, 助教 (10733561)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 入会林野 / 記名共有林 / 登記 / 入会権 / 森林管理 |
研究実績の概要 |
本研究は、数十名から百名以上などの多数人による共有名義で登記された記名共有林の現状を把握し、その特徴と森林管理上の課題を整理することを目的としている。このような森林の多くは集落等の地域住民の共有財産として管理・利用されてきた入会林野に由来しており、全国各地に多数存在する。しかし、明治時代に登記されて以来、相続登記が一度もなされずに放置されていることが多く、所有者不明土地問題の観点からも課題が多い。そこで、記名共有林の現状把握に加えて、近年整備されてきている記名共有林に対する政策的措置の実施状況を把握し、現場での解決策および政策的課題を提示することを目指す。 令和2年度は、記名共有林の現状を把握するために遠隔地における現地調査を計画していたが、COVID-19の感染拡大により、いずれも実施することができなかった。ただし、記名共有林と森林経営管理制度、また官行造林制度との関係性を把握するために、林野庁の担当部署への聞き取り調査(オンラインおよび対面)を実施することができた。 一方で、現地調査が実施できないことから、文献調査に注力した。特に、2019年度に始まった森林経営管理制度に関しては、2年目に入って各自治体の取り組みの状況についての情報が様々なメディアを通じて多く発信されてきている。これによると、同制度における記名共有林の位置づけとしては、政策実施上の優先順位は決して高くない状況が見えてきた。 なお、学会等における発表はオンラインにより予定通り実施することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究においては、全国各地の記名共有林の実態把握が中心的な課題であることから、現地調査が重要な位置を占める。しかし、令和2年度はCOVID-19の感染拡大により、現地に赴いての調査が実施できなかった。学会等における発表、文献調査は予定通り実施できたものの、現地調査の実施ができなかったことから進捗状況としては遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、記名共有林に関わる現地調査の可能性を模索しつつ、状況に合わせて研究計画を柔軟に修正して実施していく。COVID-19の感染状況は先を見通せないことから、今後も現地調査が実施できない可能性が高いことから、研究計画の修正とその計画の実施も並行して進める。具体的には、統計資料、文献資料を最大限に活用した上で、オンラインでの聞き取り調査が実施できる調査対象に対しては、積極的に調査を実施していく。また、学会や研究会はオンラインでも実施されていることから、積極的に発表を行い、学術雑誌等への論文投稿を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19の感染拡大により現地調査を実施することができなかったため、旅費を支出せず、次年度使用額が生じた。次年度も、予定通りには現地調査を実施できない見込みであることから、研究計画の修正に応じて有意義に使用していきたい。
|