• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

日本型総合農協の制度的特質に関する研究―協同組合性と農業団体性の相克の視点から

研究課題

研究課題/領域番号 19K06281
研究機関立命館大学

研究代表者

増田 佳昭  立命館大学, 経済学部, 教授 (80173756)

研究分担者 細谷 亨  立命館大学, 経済学部, 准教授 (40762068)
辻村 英之  京都大学, 農学研究科, 教授 (50303251)
多木 誠一郎  小樽商科大学, 商学部, 教授 (50324364)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード農業協同組合 / 農業団体 / 農家小組合 / 産業組合 / 農協の三つの顔
研究実績の概要

新型コロナ感染の影響が長引いたために、今年度も海外出張をともなう調査研究は実施できず、国内調査等も大幅に制約された。その中で、以下の研究実績を上げることができた。増田は、日本における農業協同組合を対象にその歴史的変化を踏まえた特性把握をすすめた。石川英夫の「農協の三つの顔」を現代的な三つの顔(協同組合、農業団体、金融機関)としてとらえ直すことで、ガバナンス、マネジメントのあり方について留意点を提示した。また、協同組合的性格の強い(金融機関性、農業団体性の弱い)北海道農協と内地農協を対比させることで、その特性を明らかにした。さらに、近年焦眉の課題となっているJA経営の基盤強化について、組織力強化とあわせすすめることの重要性を指摘した。
それらと並行して、戦前から戦後にかけて農業団体と協同組合の基礎組織となっていた「農家小組合」について、研究を進め、中間とりまとめを行った。愛知縣の場合、大正12年の縣告によって農事改良実行組合の規約準則と助成措置によって統一的な整備が行われた。その後、農家小組合は農業自治組織、農業行政浸透組織、農協の基盤組織という三つの性格を持った。
辻村は、アフリカの農家経済を対象に研究を行い、それをふまえて、農家経済経営の把握方法に新制度学派の視点から新たな問題提起を行った。あわせて、フェアトレードを中心に協同組織と運動を分析した。細谷は、経済史学の研究動向について詳細な検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナ禍の影響が大きく、海外調査がまったく実施できず、国内での移動も制限されて現地調査等は大きく制約された。そのため、文献研究や既存研究のとりまとめが中心となった。研究全体としては遅れを余儀なくされ、研究期間の1年間延長を申請したところである。

今後の研究の推進方策

今年度、海外出張は引き続き困難と思われるが、本研究課題に沿って、採用可能な研究アプローチを行って研究成果を上げたい。具体的には海外研究者との連携、文献およびデータのさらなる収集と分析などである。
研究会についても、ほとんど開催できなかったので、いそぎオンラインによる研究会を開催してあらためて進捗状況と成果の確認を行うとともに、研究目的の達成に向けて態勢を構築する予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍による渡航制限により、予定していた海外調査が実施できなかったために、次年度使用額が発生した。今年度、海外調査が可能となれば、計画に沿って実行の予定だが、そうでない場合、海外研究者との協力を得るなど、他の方法にて研究を進める予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 現代JAの三つの顔-直視し、適切なマネジメントを2022

    • 著者名/発表者名
      増田佳昭
    • 雑誌名

      地域農業と農協

      巻: 51巻第2号 ページ: 5-8

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 有機農業を持続可能なものにする経営システムの探求2022

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 第88巻1号 ページ: 203-212

  • [雑誌論文] 都府県からみた北海道の農協-自治と自律を考える-2021

    • 著者名/発表者名
      増田佳昭
    • 雑誌名

      地域と農業

      巻: 122号 ページ: 6-13

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] JA経営をめぐる情勢と経営基盤強化の方向性-地域社会と共生する新たなJA像の可能性-2021

    • 著者名/発表者名
      増田佳昭
    • 雑誌名

      農業協同組合経営実務

      巻: 2021増刊号 ページ: 102-112

  • [雑誌論文] 協同組合の意義と役割を求めて2021

    • 著者名/発表者名
      増田佳昭
    • 雑誌名

      滋賀の生協

      巻: No.189 ページ: 4-12

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 史学・経済史学の研究動向2021

    • 著者名/発表者名
      細谷亨
    • 雑誌名

      年報村落社会研究

      巻: 第57集 ページ: 210-220

  • [雑誌論文] 「混成」「連帯」の農業経営論─多様な農業経営の協働が導く未来の地域農業─2021

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 87巻5号 ページ: 142-152

  • [雑誌論文] 次世代に向けての地域農林経済学の再検討―地域農林業の現場の新たな捉え方―2021

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 57巻1号 ページ: 3-7

    • 査読あり
  • [図書] キリマンジャロの農家経済経営-貧困・開発とフェアトレード-2021

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      978-4-8122-2107-5

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi