• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

日本型総合農協の制度的特質に関する研究―協同組合性と農業団体性の相克の視点から

研究課題

研究課題/領域番号 19K06281
研究機関立命館大学

研究代表者

増田 佳昭  立命館大学, 経済学部, 教授 (80173756)

研究分担者 細谷 亨  立命館大学, 経済学部, 准教授 (40762068)
辻村 英之  京都大学, 農学研究科, 教授 (50303251)
多木 誠一郎  小樽商科大学, 商学部, 教授 (50324364)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード農業協同組合 / 農会 / 産業組合 / 農家小組合 / 農業団体 / 協同組合 / 農業協同組合法 / 農業会
研究実績の概要

新型コロナ感染の影響が長引いたために、今年度も海外出張をともなう調査研究は実施できず、国内調査等も大幅に制約されたが、以下の研究実績を上げることができた。
増田は、引き続き、日本における農業協同組合を対象にその歴史的変化を踏まえた特性把握をすすめた。今年度は、とくに農協の基礎組織とされる「農家小組合」の歴史的形成過程を中心に研究を行った。農家小組合は集落の「自治組織」としての側面が強調されることが多いが、大正期以降、農会の基礎組織として府県を単位に斉一的に整備されたものであること、それが集落内農業者の丸抱え組織として農業団体の末端たる集落レベルの組織しての整備を狙うものだったことを明らかにした。
多木は、農業団体の法形態として必ずしも「協同組合」を採用する必要はなく、他の企業形態とりわけ最も汎用性が高いと思われる「株式会社」を採用することも考慮に値すると考え、実質的意義の協同組合を株式会社の法形態で設計する可能性と限界について比較法研究をすすめ、その一環としてわが国の娘法といいうる韓国会社法について考察した。
辻村は、アフリカの農家経済を対象に研究を行い、それをふまえて、農家経済経営の把握方法に新制度学派の視点から新たな問題提起を行った。あわせて、フェアトレードを中心に協同組織と運動を分析した。
細谷は、経済史学における研究動向を分析するとともに、満州移民の帰国後の対応を属性別に明らかした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

引き続く新型コロナ禍のもとで、海外調査がまったく実施できず、国内での移動も制限されて現地調査等は大きく制約された。そのため、文献研究や既存研究のとりまとめが中心となった。研究全体としては遅れを余儀なくされ、研究期間のさらに1年間の延長を申請したところである。

今後の研究の推進方策

コロナ禍の制約がほぼなくなり、海外研究も可能となることから、本研究課題に沿って、残された調査研究を行って研究成果を上げたい。また、文献およびデータのさらなる収集と分析などで、研究の深化を図る。
最終年度なので、研究会を開催して成果の確認を行うとともに、研究目的の達成に向けて努力したい。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍によって、予定していた海外調査研究の実施ができなかったために、次年度使用となった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] JAの基礎組織を考える-農事実行組合等の成立経緯について2023

    • 著者名/発表者名
      増田佳昭
    • 雑誌名

      地域農業と農協

      巻: 52巻第2号 ページ: 8-15

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国会社法(二)2023

    • 著者名/発表者名
      金知煥・多木誠一郎
    • 雑誌名

      商学討究

      巻: 第73巻4号 ページ: 25-55

  • [雑誌論文] 韓国会社法(一)2022

    • 著者名/発表者名
      金知煥・多木誠一郎
    • 雑誌名

      商学討究

      巻: 73巻2/3号 ページ: 43-93

  • [雑誌論文] 兵庫県におけるCSAの発展とその連鎖構造のオルタナティブ ─慣行農産物市場取引/有機農産物産消提携・市場取引との比較分析─2022

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 29巻・3号 ページ: 146-154

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] キリマンジャロの農家経済経営と貧困削減・農村開発2022

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 雑誌名

      アフリカ

      巻: 62巻・3号 ページ: 40-45

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] タンザニア・キリマンジャロの農家経済経営と農産物販売・流通の特質 ─利益追求・安全保障の経営目標・行動と社会的連帯経済─2022

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 雑誌名

      農業

      巻: 1693号 ページ: 51-56

  • [雑誌論文] 敗戦後の「引揚げ」と生活再建 ―徳島県名西郡上分上山村を事例に―2022

    • 著者名/発表者名
      細谷亨
    • 雑誌名

      歴史と経済

      巻: 第 256 号 ページ: 30-40

    • 査読あり
  • [学会発表] 兵庫県におけるCSAの発展とその連鎖構造のオルタナティブ ─慣行農産物市場取引/有機農産物産消提携・市場取引との比較分析─2022

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 学会等名
      日本フードシステム学会
  • [図書] 内地からみた北海道の農業と農協2023

    • 著者名/発表者名
      坂下明彦   増田佳昭 他
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      筑波書房
    • ISBN
      978-4-8119-0640-9

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi