• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

セマンティックウェブ技術を用いた遺伝素材の交配・解析系統の選定を支援するシステム

研究課題

研究課題/領域番号 19K06315
研究機関大阪大学

研究代表者

市原 寿子  大阪大学, 医学系研究科, 特任助教(常勤) (50362398)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードセマンティックウェブ / 植物 / 作物 / 育種 / 形質 / 系譜 / RDF / オントロジー
研究実績の概要

本研究では、育種研究者が着目する系統や形質の情報に基づいて交配や解析に適する遺伝素材の組み合わせ候補を偏りなく抽出、提示するシステムをセマンティックウェブ技術によって構築する。セマンティックウェブ技術は、ウェブ上に存在する情報の意味をコンピュータが識別できるように整備することで、情報の抽出や判別、分析作業の自動化を可能にするものである。共通する識別子を介して情報が連結される性質を利用し、公開されている遺伝素材の系統間の親子関係を介して系譜情報を構築する。この系譜情報は、それぞれの遺伝素材が保有する形質情報とも紐づいており、系統や形質についての多元的な比較や情報の抽出を可能にする。
現在までに、遺伝素材の情報は、農林水産省品種登録ホームページ(http://www.hinshu2.maff.go.jp/)と、農研機構の農業生物資源ジーンバンク事業により構築された遺伝資源データベース(https://www.gene.affrc.go.jp/databases.php)のそれぞれから公開されている系統を中心に収集した。対象植物の数が多いため、系統数や形質情報が充実している政令指定作物から順に取り扱い、約31,000件のデータを対象に、データセットとシステムを構築した。
本年度は特に、果樹のリンゴに着目してデータ整理を実施した。農林水産省品種登録ホームページと農研機構遺伝資源データベースの2箇所に由来する約900品種の情報を同一システム上で検索することが可能となり、その結果として、複数世代を遡った系統やその形質の情報を抽出することが可能となった。抽出例としては、リンゴ品種「秋映」(品種登録ホームページ由来)の母方(種子親)の曽祖父系統にあたるリンゴ品種「デリシャス」(遺伝資源データベース由来)の発芽期、満開期、糖度などの形質値や、観測地、観測年などの観測条件の情報が挙げられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

データを格納し、検索を実行するシステムの基盤の構築は完了した。

今後の研究の推進方策

2020年度は、データ整備の対象をリンゴだけでなく他の政令指定作物にも拡張する。データ整備に関しては、自動化が不十分であり、そのためのプロトコルの検討を進めて整備作業に反映する。また、現在実装している検索インターフェースはユーザーフレンドリではないので、GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)の開発を行う。GUIを開発・実装後、インターネット上でシステムを公開する。
2021年度は、データ整理の対象を政令指定作物からさらに他の作物へも拡張する。ユーザーの意見を収集して利便性を向上させる。

次年度使用額が生じた理由

本年度末に所属機関である大阪大学での任期満了を迎えるにあたり、当初予定していた、データを蓄積・公開するための新規サーバーマシンは導入せずに既存のマシンで開発作業を進め、第二年次に異動先の研究機関で新しいマシンを導入する計画に変更した。また、英語論文の投稿準備が本年度末までに完了しなかったため、論文発表にかかる費用は計上しなかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 作物品種の形質情報に対するセマンティックウェブ技術の適用 (Applying semantic web technology to information of trait data in plant varieties.)2019

    • 著者名/発表者名
      市原寿子1、藤井浩2、磯部祥子3、櫛田達矢4,5、田畑哲之3、中谷明弘1(1. 大阪大学大学院医学系研究科、 2. 農研機構果樹茶業研究部門、 3. かずさDNA研究所、4. JST・NBDC、5. 理化学研究所バイオリソース研究センター)
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会、口頭発表(公募ワークショップ:フィールドに立ち向かう植物科学、演題番号3PW-07-3、12月5日)、ポスター発表(演題番号4P-0674、12月6日)、福岡
  • [学会発表] セマンティックウェブ技術による果樹の系統および形質の情報検索システムの構築2019

    • 著者名/発表者名
      市原寿子1、藤井浩2、磯部祥子3、櫛田達矢4、田畑哲之3、中谷明弘1(1. 大阪大学大学院医学系研究科、 2. 農研機構果樹茶業研究部門、 3. かずさDNA研究所、4. JST・NBDC)
    • 学会等名
      令和元年度果樹バイテク研究会、ポスター発表、10月9日-10日、和歌山

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi