• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

黒毛和牛のラクトクライン機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06355
研究機関九州大学

研究代表者

高橋 秀之  九州大学, 農学研究院, 准教授 (60549872)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード黒毛和牛
研究実績の概要

本研究では、黒毛和牛母牛の栄養管理による初乳構成成分に与える影響を検討するとともに、初乳の構成成分が仔牛と育成牛の消化管発達、増体およびラクトクライン機構に与える影響を解明する。初乳と移行乳を摂取した仔牛とオクタン酸を給与した母牛からの初乳と移行乳を摂取した仔牛を用いて試験を遂行している。供試牛の栄養管理は、分娩予定日2か月前より日本飼養標準に沿って摂取飼料の馴致を行った後、分娩末期(分娩予定日1か月前)から分娩後3日間 における母牛へのオクタン酸給与し、分娩前60日、30日、分娩後0(24時間以内)、1、2、3、日齢に体重測定と採血を行い、4日齢に哺乳前後で経時的採血を行っている。また、血漿GLP-2濃度測定系を時間分解蛍光免疫測定法で立ち上げた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

試験牛の栄養管理、サンプリングおよび分娩状況がおおむね予定通りに進んでいるため。

今後の研究の推進方策

今後は、供試牛を増やし、サンプリングを遂行していく。サンプルが溜まり次第、解析を行う。

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi