• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

雌性生殖機能を中心とした概日時刻情報出力様式の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K06360
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42010:動物生産科学関連
研究機関明治大学

研究代表者

中村 孝博  明治大学, 農学部, 専任教授 (00581985)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード体内時計 / 視交叉上核 / 加齢 / 隔離術 / 性周期 / 神経回路 / 時計遺伝子 / 光遺伝学
研究成果の概要

哺乳類における概日時計中枢は脳・視床下部・視交叉上核(SCN)に存在するが、SCNから出力される時刻情報がどのように各器官系が持つ生理機能に伝えられているか不明な点が多い。本研究では、マウスをモデル動物として用い雌性生殖機構へのSCNからの機能的な神経回路の解明を行った。化学・光遺伝学を用いSCNのAVP神経細胞のみを不活性化させると性周期が乱れることが明らかになった。また、SCNの遠心性神経を切断したマウスにおいても性周期が乱れたことから、SCNのAVP神経細胞の神経出力は雌性生殖機能に重要な役割を果たしていることが示された。

自由記述の分野

動物生産科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で行った正確な日内ダイナミクスを制御するSCN機能的出力経路の解明は、広く科学研究に寄与するとともに、健康分野では概日リズムの変調に起因する各種疾患の発生基盤の理解および対策の開発につながり、食糧生産分野では家畜の繁殖・育種の効率化に貢献する。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi