• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

犬バベシア症の血小板減少症における分子病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06378
研究機関岩手大学

研究代表者

大塚 弥生  岩手大学, 農学部, 客員准教授 (30396303)

研究分担者 山崎 真大  岩手大学, 農学部, 教授 (40322846)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードバベシア症 / 血小板減少症 / 分子病態 / 抗血小板抗体 / 血小板抗原 / 血小板活性化因子
研究実績の概要

初年度は①B. gibsoni原虫感染犬血清中における抗血小板抗体の存在の検証と、②抗血小板抗体の抗原となりうる血小板タンパク質および③B. gibsoni原虫タンパク質の同定を試みた。①について健常犬より回収した血小板を2次元電気泳動しウエスタンブロット後、急性B. gibsoni原虫感染犬および健常犬の血清とそれぞれイムノブロットにより反応させた。その結果、B. gibsoni感染犬血清だけに特異的に反応性を示す血小板タンパク質のシグナルは観察されなかったが、健常犬および感染犬血清両者と強い反応性を示すシグナルが得られ、抗血小板抗体の存在が確認された。反応したタンパク質を血小板抗原の候補とした。次に②について、①より得られた候補タンパク質を同定するため、CBB染色にてゲルより得たスポットを回収しLC/MS分析を行った。その結果、数種のアクチンネットワーク系の細胞骨格タンパク質や血小板活性化因子などが同定された。現在これらのタンパク質が血小板抗原となりうるかについて検証を行うため、血小板由来RNAから遺伝子をクローニングし、リコンビナントタンパク質を作成している。さらに、③について原虫感染赤血球enriched画分を密度勾配遠心法により得るため、比重遠心液の条件調整を行った。Percoll液を希釈し、1.080 g/dlおよび1.115 g/dlの2層による勾配により、80%近い寄生率のenriched画分を得ることに成功した。現在①②と同様の方法で急性B. gibsoni原虫感染犬および健常犬の血清と反応するタンパク質を解析している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度計画通り、抗血小板抗体の存在の検証と抗原タンパク質の同定を実施しているため。

今後の研究の推進方策

LC/MS解析にて同定されたタンパク質について、真に抗血小板抗体と反応する抗原タンパク質となりうるか、また血小板活性化因子と同じような機能を持つ可能性のあるB. gibsoni原虫蛋白質を同定し、血小板凝集に対する効果を示すかどうかについて、リコンビナントタンパク質を作成して解析する予定である。

次年度使用額が生じた理由

B. gibsoni原虫の大量培養のためにCO2インキュベーターを購入予定であったが、既存のもので十分に行えたこと、MS解析を外部業者へ依頼を行う予定でいたが、学内共通機器が利用可能であったため繰越金が生じた。繰り越し分はイヌ血小板活性化試験を外部委託するために使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Retrospective study on intercurrent pancreatitis with Babesia gibsoni infection in dogs2019

    • 著者名/発表者名
      Misa MASUDA, Yayoi OTSUKA-YAMASAKI, Nobuyuki SHIRANAGA, Aiko IGUCHI, Naohiro UCHIDA, Reeko SATO, Masahiro YAMASAKI
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci

      巻: 81 ページ: 1558~1563

    • DOI

      https://doi.org/10.1292/jvms.19-0280

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epidemiological evaluation of cats associated with feline polycystic kidney disease caused by the feline PKD1 genetic mutation in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Reeko SATO, Naohiro UCHIDA, Yuka KAWANA, Minako TOZUKA, Saori KOBAYASHI, Nana HANYU, Yoshinobu KONNO, Aiko IGUCHI, Yayoi YAMASAKI, Konomi KURAMOCHI, Masahiro YAMASAKI
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci

      巻: 81 ページ: 1006~1011

    • DOI

      https://doi.org/10.1292/jvms.18-0309

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ポメラニアン犬で見つかったNADHメトヘモグロビン還元酵素欠損症原因タンパク質b5R-I194Lの解析2020

    • 著者名/発表者名
      山﨑(大塚)弥生、稲波 修、篠 春香、佐藤れえ子、山﨑真大
    • 学会等名
      第16回獣医内科学アカデミー
  • [学会発表] ネコpolycystin-1遺伝子(PKD1)の遺伝子多型と腎嚢胞形成の関連性2019

    • 著者名/発表者名
      小林 沙織、山﨑弥生、内田 直宏、佐藤 れえ子
    • 学会等名
      第62回日本腎臓学会学術総会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi