研究課題/領域番号 |
19K06379
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
中牟田 信明 岩手大学, 農学部, 准教授 (00305822)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ホルモン受容体 / フェロモン / 嗅覚器 / カメ / 遺伝子発現 |
研究実績の概要 |
1)性フェロモン受容体候補遺伝子の発現解析:これまでに行ってきたカメの嗅覚器における嗅覚受容体遺伝子の発現解析で見出された性フェロモン受容体候補遺伝子について、それらの発現をRT-PCRとin situハイブリダイゼーションによって詳細に解析した。実験にはミシシッピアカミミガメを用いた。組織の採取は年に4回(3、6、9、12月)行い、全ての個体は甲長、体重、性別を記録した後に安楽殺した。 2)嗅覚器における性ホルモン受容体遺伝子の発現解析:カメの嗅覚器における嗅覚受容体の発現や嗅覚受容細胞の機能に及ぼす性ホルモンの影響を明らかにするため、カメの嗅覚器における性ホルモン受容体の発現を解析した。実験にはミシシッピアカミミガメを使用した。一部の個体からは嗅覚器を採取してRNAを抽出し、RT-PCR解析に用いた。他の個体からは嗅覚器のパラホルムアルデヒド固定凍結切片を作製し、in situハイブリダイゼーション解析に用いた。 in situハイブリダイゼーションによって、アンドロジェン受容体、エストロジェン受容体、およびジェスタージェン受容体のうち、AR、ERアルファ、PR、およびPAQR9は嗅覚受容細胞に、PGRMC1は嗅覚受容細胞と支持細胞にシグナルが観察された。一方、ERベータ、GPR30、およびGPRC6Aについては、RT-PCRによって増幅できたが嗅上皮にシグナルは観察されなかった。性ホルモンの核受容体と膜受容体の発現が示されたことによって、カメの嗅覚器における嗅覚受容体の発現を性ホルモンが直接的ないし間接的に制御することや、嗅覚受容細胞の活動調節に性ホルモンが関与する可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
主な研究材料であるミシシッピアカミミガメは、年4回、3月、6月、9月、12月にサンプリングして用いてきたが、サンプルを保存していた冷凍庫の故障が相次いだため、それまでに集めていたアカミミガメのサンプル(パラホルムアルデヒド固定した組織切片、薄切前の凍結ブロック、RNA、プローブ等)を全て廃棄処分しなければならなかった。再度アカミミガメのサンプルを集めて研究を再開するのは困難が予想されたため、以降は比較的入手の容易なスッポンを用いて研究を継続することにした。 スッポン組織を用いたin situハイブリダイゼーション解析や免疫組織化学に必要なパラホルムアルデヒド固定の組織切片は一部作製できたが、プローブを作製するのに必要なスッポン遺伝子のクローニングにはまだ着手できていない。
|
今後の研究の推進方策 |
主な研究材料であるミシシッピアカミミガメは、年4回、3月、6月、9月、12月にサンプリングして用いてきたが、サンプルを保存していた冷凍庫の故障が相次いだため、それまでに集めていたアカミミガメのサンプル(パラホルムアルデヒド固定した組織切片、薄切前の凍結ブロック、RNA、プローブ等)を全て廃棄処分しなければならなかった。再度アカミミガメのサンプルを集めて研究を再開するのは困難が予想されたため、以降は比較的入手の容易なスッポンを用いて研究を継続することにした。 スッポン組織を用いたin situハイブリダイゼーション解析や免疫組織化学に必要なパラホルムアルデヒド固定の組織切片作製は継続して行い、プローブを作製するのに必要なスッポン遺伝子のクローニングには早急に着手する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
参加を予定していた学会が延期やオンライン開催となり、旅費を必要としなくなったため次年度使用額が生じた。翌年度分の消耗品費と合わせて使用を計画している。
|