研究課題/領域番号 |
19K06380
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分42020:獣医学関連
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
田中 知己 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20272643)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 繁殖刺激 / 神経ペプチド / 卵巣機能 / 黄体形成ホルモン / 黄体ホルモン / 腟検査 / ヤギ / ウシ |
研究成果の概要 |
神経ホルモンをモチーフとした新規神経ペプチド化合物の投与が卵胞の発育を制御する黄体形成ホルモンおよび受胎性に関与する黄体ホルモンに及ぼす影響をヤギにおいて検証した。その結果、化合物投与後に黄体形成ホルモンおよび黄体ホルモン分泌が増加することが確認された。牛での腟検査所見を組み合わせることで、この新規化合物が家畜の受胎性を向上させる薬物として有効である可能性を示した。
|
自由記述の分野 |
獣医繁殖学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
乳用牛における人工授精の受胎成績は低い水準に留まり、受胎率の改善に向け様々な側面からの対策が急務となっている。中でも、最近の乳牛では分娩後の卵胞発育障害と発情異常が頻発している。家畜の繁殖障害を克服する獣医臨床技術を確立するための基盤研究として、本研究課題では、新たに作製された神経ペプチド化合物が繁殖ホルモン分泌に及ぼす影響を調べ、この薬剤が繁殖機能を賦活化する有効な薬剤となり得る可能性を示した。
|