• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

組織血液型抗原とがん・感染症に関する基盤的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K06392
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関日本獣医生命科学大学

研究代表者

近江 俊徳  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授 (40296091)

研究分担者 土田 修一  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授 (20217326)
落合 和彦  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 准教授 (30550488)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード血液型 / イヌ / ネコ / 輸血 / 疾患
研究成果の概要

組織血液型抗原とがん・感染症に関する基盤的研究を行うため、血液型抗原を規定する遺伝子変異の検出・同定及び遺伝的マーカーを利用した疾患関連解析を行った。その結果、限定的ではあるが腫瘍培養細胞において、ネコCMAH遺伝子の変異との関連が示唆された。また、イヌのCMAH遺伝子構造とその変異解析、交差適合試験不適合症例(B型ネコ)のCMAH構造を明らかにした。さらに、B型・AB型のCMAHのジェノタイピング、イヌDEA1の責任遺伝子探索を実施した。本研究課題遂行により、血液型抗原の産生機序の解明と疾患関連解析の遺伝子マーカーを検討する上で重要な知見が得られた。

自由記述の分野

動物生命科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒトでは、血液型は輸血医療のみならず感染症やがんとの関連研究が注目されている。これらの研究を小動物で行うには血液型遺伝子の解析が欠かせない。そこで、本研究では血液型に関連するCMAH遺伝子の解析を行い、イヌにおいては遺伝子構造を、ネコにおいては、一部遺伝子の違いと腫瘍培養細胞との関連、輸血不適合の原因を明らかにした。これらの結果の一部は、2編の国際的な学術雑誌に発表した(Uno Y.et.al., Canine Genet Epidemiol., 6,2019,Uno et.al. Front. Vet. Sci., 8, 2021))。本研究結果は、獣医療への貢献が期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi