研究課題/領域番号 |
19K06403
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
澁谷 泉 鳥取大学, 農学部, 教授 (50162649)
|
研究分担者 |
保坂 善真 鳥取大学, 農学部, 教授 (00337023)
樋口 雅司 鳥取大学, 農学部, 准教授 (70614791)
北村 直樹 鳥取大学, 農学部, 准教授 (80301951)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 脳弓下器官 / アンジオテンシンII / GABA / ANP / Galanin |
研究実績の概要 |
過去2年間に渡って、飲水行動・体液量/循環調節において中心的役割を果たす脳弓下器官(SFO)の急性単離ニューロンにおいて、アンジオテンシンII(AII)により持続性の細胞内Ca2+濃度([Ca2+]i)の持続性増加が引き起こされる現象とそのメカニズムについて解析してきた。本年度はこの持続性の[Ca2+]i増加現象が細胞傷害などによる病理的な変化ではなく、SFOニューロンの生理的な機能調節メカニズムの一端であることの証明として、AII誘発性持続性[Ca2+]i増加の抑制メカニズムの詳細な解析を試みた。これまでの実験成績より、AII誘発性持続性[Ca2+]i増加はSFOニューロンの生理的抑制因子であるGABA, Galanin, ANPによって可逆的に抑制されることが判明していたため、本年度の実験計画は、それら3者による抑制の分子・細胞メカニズムを解析することとした。そのため、急性単離SFOニューロにCa2+感受性蛍光色素であるFura-2あるいはFluo-4による[Ca2+]i画像解析法、ならびにパッチクランプ法を適用した。また、SFOにおけるANP受容体のサブタイプをリアルタイムRT-PCR法を用いて解析した。 その結果、GABAによる抑制反応は、イオン向性のGABAA受容体と代謝向性のGABAB受容体の両者によって生じること、Gi蛋白共役型受容体であることが判明しているGABAB受容体とGalanin受容体による抑制メカニズムには膜電位依存性Ca2+チャネルが関与していることが明らかとなった。加えて、SFOに発現する主要なANP受容体はGC-AおよびGC-Bであること、ならびにこの受容体を介した抑制メカニズムはグアニル酸シクラーゼ(GC)、cGMP依存性プロテインキナーゼ(PKG)を介した抑制機構であり、膜電位依存性Ca2+チャネルへの直接抑制作用は持たないことが判明した。
|