日本の乳用牛の乾乳期管理は、乳房炎治療及び予防の確実性と効率性から、長期間持続する乾乳軟膏(抗菌薬)を乾乳導入時に全頭全乳房へ注入すること(BDCT)が一般的である。一方で、薬剤耐性(AMR)問題は世界的課題であり酪農現場においても抗菌薬の慎重使用が求められている。近年欧州等ではAMR対策として乾乳軟膏の使用を牛や乳房の状態に応じた選択的治療(SDCT)へと移行しており、日本においてもSDCTを導入すべきと考えられる。今年度は、2020年度に明らかにした乾乳軟膏不要乳房の判断基準に従って、乾乳軟膏不要乳房に対してディッピング剤を用いた乳房炎予防効果を検証した。 供試牛を、乾乳軟膏使用群と乾乳軟膏不要分房の判断基準に基づいた不使用群の2群に分類した。不使用群に分類された牛は、全体の57%であった。使用群は通常の乾乳期BDCT処置を行い、不使用群は全乳房に対して乾乳軟膏を使用せずディッピング剤による消毒を乾乳日から10日間行った。供試牛は、分娩後2週まで乳性状の観察を行い、乳房炎の発症状況を調査した。使用群は臨床型乳房炎の発症分房はなく、乳汁中体細胞数、細菌数が低値であった。不使用群においては、分娩後に1分房(4%)臨床型乳房炎を発症したが、それ以外の分房は臨床型乳房炎を発症しなかった。 本研究によって、通常のBDCT処置が分娩後の乳房炎発症の防除に有効であることが確認された。また、基準により乾乳時に乾乳軟膏不要とされた乳房は、約半数程度存在することが明らかになり、それらの牛群は乾乳後のディッピング剤による乳頭消毒によって、BDCT処置と同様の効果が得られることが示唆された。 このことから、抗菌薬の適正使用を目的とした日本型選択的乾乳期療法を行うことは現実に実施可能であり、今回実施した方法は、不要な乾乳軟膏の使用を防ぎ、薬剤耐性問題に貢献できると考えられた。
|