研究課題/領域番号 |
19K06426
|
研究機関 | 酪農学園大学 |
研究代表者 |
萩原 克郎 酪農学園大学, 獣医学群, 教授 (50295896)
|
研究分担者 |
安藤 達哉 酪農学園大学, 獣医学群, 准教授 (00826993)
岡本 実 酪農学園大学, 獣医学群, 准教授 (60372877)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ボルナ病ウイルス / 視床下部 / 性ホルモン / 性周期 / 妊娠 |
研究実績の概要 |
2021年度は、BoDV-1持続感染牛を対象としたGnRH投与試験を実施した。陽性牛の妊娠牛は、非妊娠牛に比べAI後11から14日目にかけての黄体面積が有意に増加した(P<0.05)。妊娠維持に黄体が大きくなる傾向は、BoDV-1持続感染牛は、黄体ホルモン産生細胞数が少なく、黄体を形成する細胞構成並びに機能が陰性牛と異なっていることが推察される。感染牛はGnRH放出並びに応答が減弱している事から、GnRH投与処置により受胎と妊娠維持が保たれる事が示唆された。さらに、BoDV-1抗体陽性牛は黄体断面積に対しP4値が低いこと、また陰性牛よりもAI後GnRH投与により黄体機能に影響を受けやすいことが推察された。BoDV-1持続感染牛は、P4産生細胞の黄体細胞構成あるいはその機能低下による繁殖性の低下が起きていると考察された。 視床下部-下垂体-性腺(HPG)軸は、繁殖機能で重要な役割を果たす。BoDV-1持続感染ラットモデルを用いて性ホルモンの動態を調査した。この持続感染モデルは、春機発動(膣の開口)までの日数が非感染ラットと比較して有意に延長した。BoDV-1持続感染ラットにおいて、膣の開口後、16週齢までに42.9%は一度も発情期が訪れず、多くは休止期の延長による発情周期の停滞がみられ、卵巣組織重量の低下と子宮は低形成であった。その卵巣抽出液中E2、血清中FSHとE2濃度は、非感染と比較し持続感染ラットにおいて有意に低値であった。以上より、BoDV-1持続感染によるHPG軸とKisspeptin応答への影響が明らかになった。本来性成熟に至る時期に、視床下部におけるKisspeptin並びにKiss1rの発現が低下したことから、Kisspeptinの応答性が低下し、GnRH合成の低下、およびFSHとE2分泌低下がおこり、春機発動遅延および発情周期の停滞に帰結したことが示唆された。
|