• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

脊椎動物器官再生における組織横断的な幹細胞ニッチの活性化機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K06437
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42030:動物生命科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

深澤 太郎  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (10565774)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードアフリカツメガエル / 器官再生 / 組織幹細胞
研究成果の概要

アフリカツメガエル(Xenopus laevis)器官再生時における幹細胞挙動とそれを支える分子基盤について研究を行い、本研究期間では、X. laevisへの遺伝子導入手法の確立とその効率改善、再生時の組織前駆細胞産生におけるil11受容体の関与の解析、幼生尾再生芽中の幹細胞濃縮におけるSide population法の有用性の証明、肢芽再生においてFGF10投与時の再生能向上に関与する可能性のある新規細胞集団の同定、がなされた。

自由記述の分野

再生生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究の最終目的は器官再生時の組織幹細胞活性化を促す細胞・分子基盤の解明にある。本研究期間において、この目標達成へ向けた手法確立(ゲノムの特定領域への配列挿入法の確立と効率向上、分子マーカーを必要としない幼生尾再生芽の組織幹細胞濃縮分画法の確立)と基礎知見の収集(再生時の幹細胞活性化を起こすIl11シグナリングの動態の解析、肢芽再生能向上に寄与する新規細胞集団の同定)がなされ、器官再生時の幹細胞挙動の解明へ向け一定の成果が上げられたと考えている。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi