• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ゼブラフィッシュ異種移植モデルによる乳がん転移初期に起こる遺伝子発現変動の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K06454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

溝口 貴正  千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教 (10645419)

研究分担者 高橋 広夫  金沢大学, 薬学系, 准教授 (30454367)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードMIB1 / CTNND1 / 乳がん / 細胞移動 / E-cadherin
研究成果の概要

データベースを利用した解析と各種乳がん由来の細胞株を用いた生化学的、細胞生物学的解析から、E3ユビキチンライゲースMindbomb1(MIB1)の発現低下により乳がんの移動が亢進されることが明らかとなった。乳がん細胞においてMIB1は細胞接着因子E-cadherinの裏打ちタンパク質であるCatenin delta1(CTNND1)のタンパク質量を制御することにより細胞接着を安定化させて細胞移動を抑制的に制御していることが明らかとなった。

自由記述の分野

病態モデル、発生生物学、分子細胞生物学、生化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

乳がん患者のがん細胞におけるMIB1の発現レベル、CTNND1のタンパク質量レベルを計測することにより乳がんの転移しやすさが予測できることが示唆された。また本研究成果からMIB1の機能を亢進することで乳がんの転移を抑制できる可能性も考えられる。よって本研究成果は既存の乳がん治療戦略と併用することで、転移を抑制しつつ原発巣の根治治療を進めるといった、新たな乳がん治療の創出にもつながると考えられる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi