• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

マウスゲノム上に見つけた新しい領域CSCTの役割

研究課題

研究課題/領域番号 19K06458
研究機関熊本大学

研究代表者

吉信 公美子  熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 助教 (20274730)

研究分担者 荒木 正健  熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 准教授 (80271609)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード遺伝子トラップ / 繰り返し配列 / ゲノム編集 / 表現型解析 / 行動解析
研究実績の概要

我々は、可変型遺伝遺伝子トラップ法でトラップされた配列がゲノム上のどこに位置するか同定する過程で、ある特定の範囲に配列が繰り返す領域を異なる染色体で4箇所発見した(CSCT2, 4, 12, 13 と呼ぶ)。本研究では、CSCT2 およびCSCT4 の欠損マウスを作製し、マウス生体におけるCSCTの機能解析を行う。
2019年度は、CRISPR-Cas9システムによりCSCT2領域(3.1Mbp)を欠損させたマウスを作製し、ヘテロ接合体を得ることができた。ヘテロ接合体には顕著な表現型はなく、ヘテロ接合体同士を交配したところ、ホモ接合体はメンデルの法則に従って生まれた。また、ホモ接合体の生後10週齢までの成長は野生型と違いはなく、ホモ接合体同士の交配で得られた産仔数も違いはなかった。このためゲノム上からCSCT2領域を欠損させても、生存や成長、形態、生殖能には大きく影響しないことが示唆された。
さらにCSCT2に存在するRefSeq遺伝子の多くがレトロトランスポゾン抑制に関わると言われているKRAB-ZFP遺伝子に属しており、それらの発現が脳にあることに注目し行動解析を行なった。形態、行動、感覚反応などの網羅的な評価を行えるRIKEN Modified SHIRPAと、不安関連および探索的行動の一般的な試験であるオープンフィールドをテストした。野生型とホモ接合体を比較したところ、明らかな違いは見られなかった。社会性3チャンバーテストでは、ホモ接合体の活動量に低い傾向が見られた。顕著な変化ではないが、社会性について追実験が必要と考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ゲノム編集により順調にCSCT2欠損マウスのヘテロ接合体を得られ、また、予定していたより早く表現型解析まで進むことができた。CSCT4欠損マウス作製にも着手している。

今後の研究の推進方策

社会性3チャンバーテストでは、ホモ接合体の活動量に低い傾向が見られた。顕著な変化ではないが、追実験や他の行動解析も検討する。また、CSCT2欠損マウスの組織形態解析や発現解析は進めていないため、翌年度以降の実施を予定する。
CSCT4欠損マウスの作製も進めており、今後、計画に沿って解析を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

CSCT2欠損マウスの組織形態解析と発現解析はまだ解析していないため、次年度以降に実施することを計画している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 その他

すべて 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [学会発表] コンディショナルノックアウトを効率良く行うためのタモキシフェン投与法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      吉信公美子, 荒木美幸, 森田彩香, 國場訓, 荒木喜美,荒木正健
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会
  • [学会発表] 可変型遺伝子トラップ法で作製したItpr1遺伝子欠損トラップマウスは著名な骨量減少を呈する2019

    • 著者名/発表者名
      山口洋一朗、関本朝久、永井琢哉、黒木修司、田島卓也、谷口昇、今坂舞、吉信公美子、荒木喜美、荒木正健、帖佐悦男
    • 学会等名
      第34回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [学会発表] 骨表現型スクリーニングで選別したTmem161a欠損トラップマウスは細胞ストレス応答に関与し骨量増加を呈する2019

    • 著者名/発表者名
      永井 琢哉、関本 朝久、山口 洋一朗、黒木修司、田島卓也、谷口昇、今坂舞、吉信公美子、荒木喜美、荒木正健、帖佐悦男
    • 学会等名
      第34回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [学会発表] 可変型遺伝子トラップ法を用いた新規骨代謝関連遺伝子探索のための効率的なスクリーニングシステムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      関本 朝久、永井 琢哉、山口洋一郎、黒木修司、田島卓也、谷口昇、今坂舞、吉信公美子、荒木喜美、荒木正健、帖佐悦男
    • 学会等名
      第92回日本整形外科学会学術総会
  • [学会発表] Mir142遺伝子点変異マウスの表現型解析2019

    • 著者名/発表者名
      河野慎吾、Rachael A Nimmo、吉信公美子、荒木喜美、荒木正健
    • 学会等名
      日本遺伝学会第91回大会
  • [学会発表] 潜性(劣性)遺伝形式で多血症の症状を示す自然発生突然変異マウス『pocy』の解析」2019

    • 著者名/発表者名
      荒木正健、北元優梨、林田隆成、増田好美、古閑成美、慶田貴子、吉信公美子、鳥越大輔、中村直子、中潟直己、高岡裕、柳久美子、要匡、荒木喜美
    • 学会等名
      第66回日本実験動物学会総会
  • [備考] 熊本大学生命資源研究・支援センター ゲノム機能分野

    • URL

      http://irda.kuma-u.jp/divisions/bioinformatics/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi