研究課題/領域番号 |
19K06489
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
平野 泰弘 大阪大学, 生命機能研究科, 助教 (10508641)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | Lem2 / Bqt4 / 核膜 / Elo2 / 極長鎖脂肪酸 |
研究実績の概要 |
核膜に局在する核膜タンパク質はクロマチンとの相互作用を通じて細胞の分化運命決定に関与するなど、細胞の機能発現に重要な役割を果たす。広く真核生物に保存される核膜タンパク質lem2遺伝子は、同じく核膜タンパク質bqt4遺伝子との二重破壊で合成致死となる。我々はこの致死性が極長鎖脂肪酸合成酵素をコードするelo2遺伝子によって相補されることを見出した。本研究は極長鎖脂肪酸合成におけるLem2-Bqt4の役割を明らかにすることで、核膜タンパク質を基盤とした脂質合成制御の生物学的意義の解明を目指している。 本年度は分裂酵母Elo2が触媒する脂肪酸合成段階の同定を行った。近縁種である出芽酵母ELO遺伝子との相補実験および質量分析の結果から、分裂酵母Elo2は炭素鎖長24以上の極長鎖脂肪酸合成を行うことが分かった。次にlem2bqt4二重破壊株およびこの二重破壊株にelo2を過剰発現させた株について、核膜形態や核膜のバリア機能への影響を蛍光顕微鏡と電子顕微鏡を用いて解析した。lem2bqt4二重破壊株では核膜が破れ、核膜のバリア機能が喪失していた一方、elo2を過剰発現すると、核膜のバリア機能が回復した。Elo2の脂質合成活性のない変異体の過剰発現ではlem2bqt4二重破壊株の致死性を相補できなかったことから、Elo2の過剰発現によって極長鎖脂肪酸量が増加することで核膜が破れにくくなったことで致死性を回復できたと考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
本研究計画で策定した3つの解析のうち、Elo2の脂肪酸合成段階の同定、極長鎖脂肪酸が核膜機能に与える影響の解析の2つについての解析が終了した。よって、本研究は順調に進捗している。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度の研究から極長鎖脂肪酸量と核膜の破れやすさに関連があることが示唆されたが、なぜ破れにくくなるのかについては明らかとなっていない。次年度は核膜が破れにくくなる機構についての解析を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
現在投稿予定の論文の英文校閲費として使用するため
|