• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

tRNA様small RNAの機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K06491
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43010:分子生物学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

冨川 千恵  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 講師 (60527696)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードRNA / アミノアシルtRNA合成酵素 / 翻訳 / 非コードRNA / タンパク質合成 / 乳酸菌
研究成果の概要

本研究は、L. plantarum イソロイシルtRNA合成酵素(IleRS)およびグリシルtRNA合成酵素(GlyRS)の基質特異性を明らかにすることを目指した。
IleRSに関しては、L. plantarumと同族のL. casei IleRSとのキメラ酵素を用い生化学解析により、L. casei tRNAIle(UAU)の認識にはIleRSのGly18Asn19が重要であることを明らかにした。以上の成果を、FEBS Journal誌に掲載することができた。L. plantarum GlyRSに関しては、生化学解析に加え、GlyRS単独のX線結晶構造解析データを得ることに成功した。

自由記述の分野

生化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

アンチコドンがUAUであるtRNAIleを持つ生物種は限定されている。本研究において、当該tRNAにイソロイシンを結合することのできるイソロイシルtRNA合成酵素の特異性に関与するアミノ酸残基を特定した。また、アミノアシルtRNA合成酵素(ARS)についてはこれまで数多くの報告がなされてきたなか、α2β2ヘテロ四量体タイプのグリシルtRNA合成酵素(GlyRS)の構造は明らかにされていなかったが、本研究によりヘテロ四量体型GlyRSの全体構造が明らかとなった。以上の乳酸菌由来アミノアシルtRNA合成酵素に関する情報は、ARSの起源および分類を議論する上で非常に有用な情報であると考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi