• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

ヒトSMC5/6複合体の網羅的アンバイアス解析:オーキシンデグロン法を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 19K06495
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

夏目 豊彰  公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医学研究センター, 主席研究員 (10435513)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードSMC5/6 / オーキシンデグロン法 / 転写 / DNA超らせん構造 / 核内ボディ
研究実績の概要

本研究は、オーキシンデグロン法、スクリーニング、ライブセルイメージング、ゲノム科学的手法を駆使した網羅的且つアンバイアス解析を通して、未だその機能が謎に包まれているStructural Maintenance of Chromosomes (SMC) 複合体の1つ、ヒトSMC5/6複合体の全容を明らかにすることを目的としている。本年度も引き続き、SMC5/6複合体と転写制御に関わる核内ボディとの間の空間的局在の関連を、顕微鏡観察を通して調べた。また、SMC5/6複合体の不活性化時における、核内ボディ中の転写に対する影響を、RT-PCR法で調べた。さらに、SMC5/6複合体不活性化時のトランスクリプトームに与える影響を、total RNA-seqを用いて再解析を行った。最後に、本研究において作製した細胞株を用いた共同研究から、論文1報の発表に至った(Anika et al. 2021)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究代表者の所属機関異動に伴い、研究課題の進捗に遅れが生じた。

今後の研究の推進方策

これまでに得られた結果を解析し、さらに必要な実験と論文投稿の準備を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者の所属機関異動に伴い、令和3年度の研究計画に遅れが生じたため、補助事業期間の延長(令和4年度まで)を行った。次年度使用額は、基本的に令和3年度の当初計画に基いて使用する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Topoisomerase 1 activity during mitotic transcription favors the transition from mitosis to G12021

    • 著者名/発表者名
      Wiegard Anika、Kuzin Vladislav、Cameron Donald P.、Grosser Jan、Ceribelli Michele、Mehmood Rashid、Ballarino Roberto、Valant Francesco、Grochowski Rados?aw、Karabogdan Ivana、Crosetto Nicola、Lindqvist Arne、Bizard Anna Helene、Kouzine Fedor、Natsume Toyoaki、Baranello Laura
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 81 ページ: 5007~5024.e9

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2021.10.015

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi