• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

タンパク質ミスフォールディングに注目したうつ病発症メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06531
研究機関岡山理科大学

研究代表者

橋川 直也  岡山理科大学, 理学部, 准教授 (60434982)

研究分担者 桜井 博  金沢大学, 保健学系, 教授 (00225848)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードミスフォールディング / マウス / 社会敗北ストレス / アミロイドβ / うつ様行動 / 熱ショックタンパク質
研究実績の概要

申請研究では、うつ病はタンパク質の間違った折りたたみ(ミスフォールディング)により発症するという「ミスフォールディング説」を、物理学的および生物学的な手法などを用いて証明することを目的とした。
マウスに社会敗北ストレスを与え、脳海馬において凝集するタンパク質の探索を行った結果、赤外顕微鏡、低波数顕微ラマン等などの解析では、明確な差が認められなかったが、生物学的な手法を用いることにより、社会敗北ストレスを与えたマウスの海馬においてアミロイドβが増加することが明らかとなった。疫学的研究により、うつ病患者はアルツハイマー病発症リスクが高いことが知られている。しかしながら、なぜその様な現象が起こるのかは明らかとなっていない。本研究結果は、この現象がアミロイドβのミスフォールディングという共通の物質により引き起こされている可能性を示唆している。
また、以前我々は、うつ様モデルマウスにおいてタンパク質のフォールディングに関わる熱ショックタンパク質が減少することを報告している。そこで、社会敗北ストレス負荷マウスにおいて、タンパク質のフォールディングに関わる熱ショックタンパク質を発現誘導し解析したところ、アミロイドβ量、およびうつ様行動が抑制された。さらに、アミロイドβを脳室内投与することにより、マウスにうつ様行動を引き起こさせるかについても検討したところ、うつ様行動の指標の一つである強制水泳試験の不動時間が有意に増加した。
以上のことから、うつ様行動の原因の一つとしてアミロイドβの増加の可能性が明らかとなり、タンパク質のフォールディングを正常化させることで、うつ様行動を抑制できることが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Intranasal calcitonin gene-related peptide administration impairs fear memory retention in mice through the PKD/p-HDAC5/Npas4 pathway2022

    • 著者名/発表者名
      Hashikawa-Hobara Narumi、Yoneyama Yoshikazu、Fujiwara Kyoushiro、Hashikawa Naoya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-05518-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CGRP overexpression does not alter depression-like behavior in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Hashikawa-Hobara Narumi、Otsuka Ami、Okujima Chihiro、Hashikawa Naoya
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 9 ページ: e11720~e11720

    • DOI

      10.7717/peerj.11720

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 熱ショックタンパク質発現誘導剤のうつ病治療薬としての可能性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      足立陸 野田拓弥 中谷柊斗 日浦あみ  橋川成美 橋川直也
    • 学会等名
      第15回臨床検査協議会学術大会
  • [学会発表] 脳をターゲットとした抗体薬投与の ための高分子物質脳内移行の解析2021

    • 著者名/発表者名
      野田拓弥、足立陸、中谷柊斗、石原亜夕未 宗海ナミ、橋川成美、橋川直也
    • 学会等名
      第15回臨床検査協議会学術大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi