研究課題/領域番号 |
19K06550
|
研究機関 | 金沢医科大学 |
研究代表者 |
和田 俊樹 (矢部俊樹) 金沢医科大学, 医学部, 講師 (10451634)
|
研究分担者 |
海野 昌喜 茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (10359549)
小内 伸幸 金沢医科大学, 医学部, 教授 (50323605)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | サイトカイン / 蛋白質輸送 / 好酸球 |
研究実績の概要 |
様々な免疫細胞から産生される炎症性サイトカインの分泌制御は,適切な炎症応答のバランスを保つうえで極めて重要である.これまで,マクロファージや樹状細胞,好酸球などに強く発現しているSortilinが様々なサイトカインと相互作用し,形質細胞様樹状細胞におけるIFN-αの細胞外への輸送に重要な役割を果たすことを明らかにしてきた.ごく最近,Sortilinの新規リガンドを探索した結果,リガンドXと強く結合することを見出した.そこで本研究では,リガンドXを強く発現するとともに,Sortilinを強く発現するアレルギーエフェクター細胞である好酸球におけるSortilinの機能を,細胞レベル及びコンディショナルノックアウトマウスを用いた個体レベルにて明らかにする.更に,SortilinとリガンドXの複合体構造をX線結晶構造解析にて,Sortilinのリガンド認識機構を原子レベルでも明らかにすることで,Sortilinの好酸球における機能を,原子レベルから個体レベルで明らかにすることを目指す. 本年は,Sortilinもう一つのリガンドであるIFN-αに関して,マウス由来の組換え蛋白質の大量精製系を構築し,結晶構造を決定した.更に,得られた構造情報を利用し,ドッキングシミュレーションを行うことで,IFN-α上のSortilinと相互作用に重要な残基を推定し,その変異体の相互作用解析を行うことで,IFN-αのArg22Sortilinとの相互作用に重要であることを決定した.また,Sortilinの好酸球特異的Sortilin欠損マウスを利用し,解析を行ったところ,興味深い結果を得られた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
リガンドXの精製条件確立に少し時間を要している.もう一つのリガンドであるIFN-αに関して,マウス由来の組換え蛋白質の大量精製系を構築し,結晶構造を決定した.更に,得られた構造情報を利用し,ドッキングシミュレーションを行うことで,IFN-α上のSortilinと相互作用に重要な残基を推定し,その変異体の相互作用解析を行うことで,IFN-αのArg22Sortilinとの相互作用に重要であることを決定できた.世界的に蔓延しているCOVID-19の影響により,海外から導入手続きを進めていた遺伝子改変マウスの輸入が,本年度ようやく完了し,飼育を開始した.
|
今後の研究の推進方策 |
結晶構造解析についてはこのまま進める.機能解析については,コンディショナルノックアウトマウスを用いた解析を進める.また,COVID-19パンデミックによる影響で遅延しているマウスの交配と動物の作出を進める.
|
次年度使用額が生じた理由 |
ほぼ計画通り使用したが,一部抗体の在庫がなかったため,納入に遅れが生じたため,残額が生じた.次年度には納入されるため,計画通り予算使用が進むと考えている.
|