• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

究極の酵母タンパク質発現ライブラリーを用いたイネ膜輸送体の網羅的機能解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K06565
研究機関島根大学

研究代表者

秋廣 高志  島根大学, 学術研究院農生命科学系, 助教 (40508941)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード輸送体 / セシウム / 耐虫性
研究実績の概要

約1500種類のイネの膜輸送体遺伝子を発現するライブラリーの構築を行った。変異体を宿主としてライブラリを構築し、防虫剤の輸送に関与する輸送体を選抜した。その結果、輸送体の候補を単離することに成功した。その輸送体を過剰発現する組換え体イネは、少量の防虫剤で十分な防虫剤の蓄積を示した。また、欠損体は防虫剤を優位に蓄積しなかった。別の実験では、セシウム輸送に関係する輸送体を単離することに成功した。この輸送体はカリウムの輸送体であった。この輸送体を欠損した変異体は、セシウムに超感受性を示したが、点突然変異が導入された変異体は、セシウムに耐性を示した。酵母において点突然変異の入った輸送体のカリウム輸送能を評価したところ、野生型と輸送能に変化はなかった。さらにセシウム輸送能を調査したところ、こちらも変化はなかった。アフリカツメガエルの卵母細胞を用いた実験でも同様の結果が得られた。これらの結果から、この輸送体のカリウム輸送能を制御する調節機能に変異の影響があり、セシウムを吸収することができなくなったものと考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

論文がアクセプトされない。投稿先を変更している。

今後の研究の推進方策

論文のアクセプトを目指し、足りない実験を追加する。

次年度使用額が生じた理由

論文がアクセプトされず、追加実験が必要となったため。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi