研究課題/領域番号 |
19K06574
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
東元 祐一郎 久留米大学, 医学部, 教授 (40352124)
|
研究分担者 |
坂口 達也 久留米大学, 医学部, 助教 (00757031) [辞退]
松井 孝憲 久留米大学, 医学部, 准教授 (10425233)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 翻訳後修飾 / 核移行シグナル |
研究実績の概要 |
新規メディカルガスとして着目されている一酸化炭素は、生体内でヘム代謝酵素(HO)によって常時産出されている。このHOは、ミクロソーム酵素として知られていたが、各種刺激(低酸素、Hemin, LPS)によって、ミトコンドリア、核、カベオラなど、種々の細胞内小器官に局在することが明らかになった。今年度は特に、核に移行したHOの翻訳後修飾に着目して研究を進めた。核に移行するタンパク質の多くは、リジン残基がアセチル化されることが知られている。そこで、NIH3T3をHypoxiaで刺激した後、免疫沈降法によってHOを単離し、質量分析法によるペプチドマッピングを行った。その結果、いくつかのリジン残基がアセチル化されていることが明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初、ミクロソーム酵素のHO中の翻訳後修飾の有無に着目して検討する予定だったが、HOは各種刺激に応答して、核やカベオラなど、各細胞小器官に広く局在することが明らかになったため、この各細胞小器官に局在するそれぞれのHOの細胞寿命について比較検討を行うことになったため。
|
今後の研究の推進方策 |
HOが様々な刺激によって、局在が変化することが明らかになったため、その局在移行に関与する翻訳後修飾を明らかにしていく予定である。さらに、その翻訳後修飾がHOの機能ならびに、生理機能にどのように関係しているのかについて検討を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)年度末に発注をかけた物品(1.5mL)チューブブロックと海外発注のELISAキットの納期が年度を跨ぐとの連絡があり、その分の発注を取りやめたため。 (使用計画)上記の物品の発注は4月初めに行っており、来月には納品される予定である。これを用いて直ちに細胞寿命の解析と寿命因子の探索を行う予定である。
|