• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

出芽酵母小胞体ストレス応答を制御するキナーゼ・ホスファターゼの網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K06632
研究機関筑波大学

研究代表者

水野 智亮  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (80529032)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード小胞体ストレス / オートファジー / キナーゼ / 転写因子 / 遺伝子発現制御
研究実績の概要

膜・分泌タンパク質の品質は、小胞体で管理されており、正常タンパク質は他の細胞小器官に運ばれるのに対して、不良タンパク質は小胞体に留まる。小胞体に不良タンパク質が蓄積した状態を小胞体ストレスと呼ぶ。細胞が小胞体ストレスを感知すると、小胞体ストレス応答経路が活性化し、遺伝子発現を介した不良タンパク質の除去、およびグローバルな翻訳抑制を介した小胞体への負荷軽減が誘導される。また、小胞体ストレスは細胞内内容物の分解とリサイクルをおこなうオートファジーも誘導する。オートファジーは非選択的オートファジーと選択的オートファジーに分けられ、出芽酵母では小胞体ストレスによって非選択的オートファジーが誘導されることが知られていたが、小胞体選択的オートファジーが誘導されるか不明であった。我々は、小胞体ストレスによって小胞体選択的オートファジーが誘導されること、小胞体選択的オートファジーで特異的に機能する因子Atg39の発現レベルが小胞体ストレスによって上昇すること、この上昇はATG39プロモーターの活性化を介していることを独自に見出した。次に、我々が小胞体ストレス応答に機能することを独自に見出したキナーゼ・ホスファターゼを含む既知の小胞体ストレス応答関連因子が、小胞体ストレスによるATG39プロモーターの活性化に関与しているか検討した。その結果、ATG39プロモーターは、Snf1 AMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)によって正に制御されていることを明らかにした。また、Mig1およびMig2がATG39のリプレッサーとして機能していることを明らかにした。小胞体ストレスによって活性化したSnf1はMig1/2の核外輸送を促進したことから、小胞体ストレス応答においてSnf1はMig1/2を負に制御することによって、ATG39プロモーターと小胞体選択的オートファジーを活性化すると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

出芽酵母小胞体選択的オートファジー受容体Atg39の発現が、Snf1 AMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)によって正に、Mig1/2転写リプレッサーによって負に制御されていることを見出し、選択的オートファジー受容体の転写制御が選択的オートファジーの活性調節に重要であることを示すことができたため。

今後の研究の推進方策

小胞体ストレスによるATG39プロモーターの活性化は、Snf1 AMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)の欠失によって減少したが残存していた。このことから、Snf1の他にも小胞体ストレスによるATG39プロモーターの活性化に関与する因子が存在すると考えられる。そこで、出芽酵母キナーゼ・ホスファターゼを詳細かつ網羅的に解析するとともに、ATG39プロモーター活性を簡便に測定する系を確立し、小胞体ストレス応答においてATG39プロモーター活性を制御する因子をさらに明らかにしていく。

次年度使用額が生じた理由

(理由)解析が順調に進行したこと、および論文執筆に時間を割いたことから、プラスチック器具類・培地類・試薬類・酵素類を含む消耗品の消費が少なかったため。
(使用計画)遺伝子発現解析の正確性向上を目指し、real time PCRの試行回数と精度を上げるべく、使用するキット類・酵素類の購入に充てる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Pbp1 mediates the aberrant expression of genes involved in growth defect of ccr4 and pop2 mutants in yeast Saccharomyces cerevisiae2021

    • 著者名/発表者名
      Valderrama Arvin Lapiz、Fujii Shiori、Duy Duong Long、Irie Kaoru、Mizuno Tomoaki、Suda Yasuyuki、Irie Kenji
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/gtc.12846

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The eIF4E-binding protein Eap1 has similar but independent roles in cell growth and gene expression with the cytoplasmic deadenylase Ccr42021

    • 著者名/発表者名
      Higuchi Yudai、Fujii Shiori、Valderrama Arvin Lapiz、Irie Kaoru、Suda Yasuyuki、Mizuno Tomoaki、Irie Kenji
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1093/bbb/zbab056

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Snf1 AMPK positively regulates ER-phagy via expression control of Atg39 autophagy receptor in yeast ER stress response2020

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Tomoaki、Muroi Kei、Irie Kenji
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 16 ページ: e1009053

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1009053

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi