• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

リソソーム分泌の共通原理とオルガネラ輸送に普遍的なメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06646
研究機関岩手医科大学

研究代表者

後藤 奈緒美 (松元奈緒美)  岩手医科大学, 薬学部, 研究員 (80403971)

研究分担者 中西 真弓  岩手医科大学, 薬学部, 教授 (20270506)
關谷 瑞樹  岩手医科大学, 薬学部, 助教 (70509033)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードV-ATPase / 分泌リソソーム / Rab7 / Mon1 / Ccz1 / 破骨細胞 / オルガネラ輸送
研究実績の概要

破骨細胞が骨吸収するためには、リソソームの中でも形質膜に向かって移動して膜融合する「分泌リソソーム」が必須である。私たちは、分泌リソソームの細胞内輸送には、プロトンポンプであるV-ATPaseの「a3」アイソフォームにより小胞輸送因子であるRab7がリソソームにリクルートされる必要があることを報告した。また、a3によるGDP型Rab7のリクルート機構を明らかにするために、昨年度までにa3とRab7の結合を介在する因子としてRab7のグアニンヌクレオチド交換因子(GEF)であるMon1-Ccz1を同定した。2021年度は、これらの結合について詳細に解析し、結合部位を特定するだけでなく、a3とRab7の結合はMon1-Ccz1存在下で亢進すること、Rab7非依存的にMon1-Ccz1はa3と結合することを示した。また、Ccz1がリソソームに局在するためにa3が必須であることも見いだした。つまり、a3はMon1-Ccz1をリソソームに局在させることでRab7をリクルート・活性化していることが予想され、オルガネラ輸送の開始に関わる重要な知見を得ることができたと考えている。
本研究では、リソソーム以外のオルガネラ輸送でも同様のメカニズムが存在するのか明らかにすることも目的としている。膵β細胞で検討したところ、V-ATPaseの他のアイソフォームであるa2がRab27と結合することでインスリン分泌に関わっていることが示唆され、V-ATPaseによるオルガネラ輸送が普遍的なものである可能性が出てきた。
さらに、本研究では免疫沈降実験によりV-ATPaseの会合状態を調べる系を確立できたが、その系を用いて、細胞の老化に伴い、V-ATPaseの会合率が低くなっていることを明らかにすることもできた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Glycoprotein nonmetastatic melanoma protein B regulates lysosomal integrity and lifespan of senescent cells2022

    • 著者名/発表者名
      Suda Masayoshi、Shimizu Ippei、Katsuumi Goro、Hsiao Chieh Lun、Yoshida Yohko、Matsumoto Naomi、Yoshida Yutaka、Katayama Akihiro、Wada Jun、Seki Masahide、Suzuki Yutaka、Okuda Shujiro、Ozaki Kazuyuki、Nakanishi-Matsui Mayumi、Minamino Tohru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 6522

    • DOI

      10.1038/s41598-022-10522-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 破骨細胞における分泌リソソーム輸送の分子機構 ~リソソームのプロトンポンプによる小胞輸送因子のリクルート~2022

    • 著者名/発表者名
      松元奈緒美、中西(松井)真弓
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] The lysosomal V-ATPase a3 subunit is involved in localization of Mon1-Ccz1, the GEF for Rab7, to secretory lysosomes in osteoclasts2022

    • 著者名/発表者名
      Naomi Matsumoto, Mizuki Sekiya, Ge-Hong Sun-Wada, Yoh Wada, Mayumi Nakanishi-Matsui
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Senolytic vaccination improves normal and pathological age-related phenotypes and increases lifespan in progeroid mice2021

    • 著者名/発表者名
      Suda M、Shimizu I、Katsuumi G、Yoshida Y、Hayashi Y、Ikegami R、Matsumoto N、Yoshida Y、Mikawa R、Katayama A、Wada J、Seki M、Suzuki Y、Iwama A、Nakagami H、Nagasawa A、Morishita R、Sugimoto M、Okuda S、Tsuchida M、Ozaki K、Nakanishi-Matsui M、Minamino T
    • 雑誌名

      Nature Aging

      巻: 1 ページ: 1117~1126

    • DOI

      10.1038/s43587-021-00151-2

    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular mechanism underlying osteoclast secretory lysosomes mediated by vacuolar-type ATPase2021

    • 著者名/発表者名
      M. Nakanishi-Matsui, N. Matsumoto, M. Sekiya
    • 学会等名
      第44回 日本分子生物学会年会
  • [備考] 岩手医科大学薬学部 機能生化学分野

    • URL

      https://www.imu-pharm.jp/division/biochemistry/

  • [備考] 岩手医科大学薬学部 研究成果・実績 機能生化学分野

    • URL

      https://www.imu-pharm.jp/category/cs05/?post_type=result#actop

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi