研究課題
本研究の目的は,タナイス目甲殻類で見出された「雌雄ともに生涯を通じて分散能力がとても低い動物群による矮雄(メスの体サイズの半分以下しかない小さなオス)の獲得」という現象について,分類学的,系統学的,形態学的アプローチからその進化史を理解することである.1880年代より存在が知られるタナイス類の矮雄であるが,過去の研究は主として形態情報に基づいた記載的内容であり,DNA配列情報を用いた研究はほとんど行われていない.今年度は,主に以下のような成果を挙げた.(1)これまで未調査であった高知沖,能登沖で実施された調査船を用いた合同調査に参加,潮下帯域より複数のサンプルを得た.(2)系統解析に用いる予定の種で未記載種であると判断されたもののうち,2種について記載論文を執筆した.そのうち1種に関する論文については,査読付き英文誌に投稿,既に出版された.他方については,現在査読付き英文誌に投稿中である.(3)これまでDNA配列情報が得られたことのない複数のグループについて,DNA配列情報を決定した.加えて副次的な成果として(4)調査の過程で得られたタナイス類の生態学的知見に関する論文を執筆した.同論文については,査読付き英文誌に投稿,既に出版された.(5)本研究遂行のため参加した調査航海の成果報告論文に共著者として参加した.同論文については,査読無し和文誌に投稿,既に出版された.いくつかの成果は学会大会において報告を行った.
2: おおむね順調に進展している
形態学的解析に関する作業の進展が少し遅れているものの,種同定,DNA配列決定は順調に進んでいる.よっておおむね順調に進展しているとした.
新型コロナウイルス感染症流行の影響で,採集調査の実施困難が予想されるため,次年度は種同定と分子系統解析を重点的に進める予定である.
(理由)採集調査内容・期間に多少の変更があったため.(使用計画)次年度使用額は,DNA配列情報決定等,分子系統解析実施に関わる費用に充てる.
すべて 2020 2019
すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)
Marine Biology Research
巻: 16 ページ: 195-207
10.1080/17451000.2020.1720249
Bulletin of the Kitakyushu Museum of Natural History and Human History Series A (Natural History)
巻: 18 ページ: 1-4
三重大学フィールド研究・技術年報
巻: 17 ページ: 1-29