• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

アジア・北米環太平洋北部における海浜性甲虫群集の起源と分散

研究課題

研究課題/領域番号 19K06818
研究機関北海道大学

研究代表者

大原 昌宏  北海道大学, 総合博物館, 教授 (50221833)

研究分担者 小林 憲生  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (00400036)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード海浜性甲虫 / 群集 / 種構成 / 北環太平洋
研究実績の概要

最終年度も新型コロナ感染症の蔓延により、海外への渡航は困難であったため、国内の標本調査に切り替えた。愛媛大学総合博物館に所蔵される海浜性甲虫類の調査を行い、ガムシ科、ゴミムシダマシ科、エンマムシ科について、種レベルまでの同定を行い、標本のラベルデータを読み取った。また、これまでの研究期間中に野外で採集したサンプルの標本作製と種同定を継続し行った。それらの調査結果は、日本甲虫学会誌Elytra, new seriesに2本の論文として(受理ずみを含む)、日本語でのレビューとして「昆虫と自然」に1本を発表した。またカナダでの北米昆虫関連学会で発表を行った。
研究期間全体を通して、海外での海浜性甲虫の調査1回(北米西海岸:カルフォルニア北緯37度からオレゴン44度まで)、国内の北海道浜厚真(北緯42度)、仙台(38度)、高知(32度)におけるコドラート区分による海浜性甲虫調査、のべ28回を行った。これらの調査で採集された海浜性甲虫類は約8割が種まで同定され、季節別、前浜から後浜への微環境別、海藻・木片・海浜植物の打ち上げ物・植生の区分別に分類され、データ整理を行った。これらの結果は、アジアと北米の海浜性甲虫群集の比較を可能にする基本データとなった。またこれらの調査結果の一部を、学会発表2回、国際誌1本、国内誌4本(受理を含む)に発表した。
以上、コロナにより調査計画の変更を余儀なくされたが、当初の目的の基本データの集積においてはアジア側を充実させることができた。しかしアジア・北米の比較が十分にできなかったことから、達成度6割と自己評価した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] University of Alaska(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Alaska
  • [国際共同研究] University of Oslo(ノルウェー)

    • 国名
      ノルウェー
    • 外国機関名
      University of Oslo
  • [国際共同研究] Chungnam University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Chungnam University
  • [雑誌論文] Japanese supralittoral hydrophilid beetles (Coleoptera, Hydrophilidae) in the Ehime University Museum Insect Collection, Matsuyama, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M., N. Kobayashi & I. N. dela Cruz
    • 雑誌名

      Elytra, new series

      巻: 13 ページ: 1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海浜性ガムシの分類と分布2023

    • 著者名/発表者名
      鈴村有紗、小林憲生、大原昌宏
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 58 (3) ページ: 10-14

  • [雑誌論文] Records of the supralittoral species of the genus Cercyon Leach (Coleoptera, Hydrophilidae) from Hokkaido, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Suzumura, A. L., R. Kawauchiya, M. Ohara, N. Inari & N. Kobayashi
    • 雑誌名

      Elytra, new series

      巻: 12 ページ: 79-113

    • 査読あり
  • [学会発表] Review of the northern Pacific genus, Phaleromela Reitter, 1916 (Coleoptera, Tenebrionidae)2022

    • 著者名/発表者名
      Suzumura, A. L., M. Ohara & N. Kobayashi
    • 学会等名
      2022 ESA, ESC, ESBC Joint Annual Meeting, Vancouver Convention Center

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi