捕食性のキイカブリダニは、他個体の卵よりも自分の卵を捕食者から守ることが明らかになった。また、姉妹であるキイカブリダニ雌成虫2個体を卵を捕食するミヤコカブリダニやミカンキイロアザミウマと一緒に繁殖させた場合、非姉妹2個体の場合よりも子孫の個体数が多かった。姉妹が卵のそばにいる時間は非姉妹2個体よりも長かったため、姉妹による卵の共同保護が示唆された。キイカブリダニを同じ母親から生まれた場合とそうでない場合について上記と同様に集団で維持した結果、予測に反して各動物種の個体数に違いはなかった。生物群集の共存には捕食者個体間の遺伝的的違いに加え、捕食を弱める複数の要因に注目する必要があると考えられた。
|