• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

派生的なアリ類で獲得された女王の育児戦略:餌生産の至近機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06860
研究機関玉川大学

研究代表者

宮崎 智史  玉川大学, 農学部, 准教授 (20547781)

研究分担者 林 良信  慶應義塾大学, 法学部(日吉), 講師 (70626803)
小川 浩太  九州大学, 比較社会文化研究院, 助教 (40733960)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードアリ / コロニー創設 / 育児
研究実績の概要

トビイロケアリ女王は単独創設を開始後2-5週間に単独で育児を行うこと、その際、3週目から5週目にかけて消化管内に餌物質を貯蔵することをこれまでに確認した。他種を用いた先行研究では、その餌物質が飛翔筋の分解物あるいは腹部消化管内の貯蔵物に由来すると考えられてきた。我々は本種の餌物質が腹部消化管内の貯蔵物ではなく飛翔筋の分解物に由来することを示す証拠を得た。また、それぞれのステージの女王をトランスクリプトーム解析用にサンプリングした。
カドフシアリには創設時に単独で育児を行う有翅女王と、協同するワーカーに育児を任せる無翅女王という多型が存在する。そこで両者のRAD-seqデータを解析し、育児の有無(多型)と関連するSNPが集中するゲノム領域を特定した。この領域には両者で異なる自然選択を受けたSNPも多数含まれた。したがってこのゲノム領域には女王多型および育児行動の発現に重要な役割を果たす遺伝子が存在すると期待される。現在、これらの多型間でトランスクリプトーム解析を行い、当該関連領域上の遺伝子発現を比較している。
また、育児行動の分子基盤を明らかにするために、無女王制トゲオオハリアリのワーカーにおける遺伝子発現の変化を調べた。これまでに、加齢に伴った育児から採餌への行動変化、そして社会環境の操作に伴う育児行動への逆行には、脳でのvitellogeninの発現上昇が重要であることを示していたが、その姉妹遺伝子であるvitellogenin-like Aの発現上昇も重要であることを確かめた。本研究成果は国際誌に掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウィルス感染症の影響で、野外での採集、採集個体を用いての解析に遅れが生じた。その一方で既存のサンプルや取得済みのデータを用いての解析は予想以上の成果が得られた。
したがって総合的には順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

今後はまず、トビイロケアリとカドフシアリを対象とした上記のトランスクリプトーム解析を実施する。
トビイロケアリについてはプロテオーム解析も実施し、餌物質の特定及び餌生産の至近機構の解明を目指す。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナ感染症の影響で遅れているトランスクリプトーム解析のための費用を次年度に持ち越した。必要なサンプルは準備できているため、次年度中に実施する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Discovery of flower‐visiting fishflies: Adult Neochauliodes amamioshimanus ( Megaloptera: Corydalidae ) nocturnally forages on Schima wallichii ssp. noronhae trees2021

    • 著者名/発表者名
      Sugiura Naoto、Miyazaki Satoshi
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/ens.12463

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expressions of conventional vitellogenin and vitellogenin‐like A in worker brains are associated with a nursing task in a ponerine ant2020

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki S.、Shimoji H.、Suzuki R.、Chinushi I.、Takayanagi H.、Yaguchi H.、Miura T.、Maekawa K.
    • 雑誌名

      Insect Molecular Biology

      巻: 30 ページ: 113~121

    • DOI

      10.1111/imb.12682

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geographic patterns in colonial reproductive strategy in Myrmecina nipponica: Links between biogeography and a key polymorphism in ants2020

    • 著者名/発表者名
      Cronin Adam L.、Azuma Noriko、Miyazaki Satoshi、Oguri Emiko、Schwarz Michael P.、Ito Fuminori
    • 雑誌名

      Journal of Evolutionary Biology

      巻: 33 ページ: 1192~1202

    • DOI

      10.1111/jeb.13659

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] トビイロケアリにおける創設期間中の胸嚢の発達と内容物の由来2021

    • 著者名/発表者名
      栗原雄太,千葉雄大,田中寛海,宮崎智史
    • 学会等名
      第65回日本応用動物昆虫学会大会
  • [学会発表] 有翅女王と無翅女王を有するカドフシアリを対象としたRAD-seqによるゲノムワイド関連解析2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎智史,林良信,山口勝司,重信秀治
    • 学会等名
      第65回日本応用動物昆虫学会大会
  • [学会発表] ヤマトシロアリの性決定遺伝子doublesexの標的遺伝子探索と発現解析2021

    • 著者名/発表者名
      藤原克斗,宮崎智史,前川清人
    • 学会等名
      第65回日本応用動物昆虫学会大会
  • [学会発表] トビイロケアリの創設女王における胸嚢の発達と給餌に関連する組織の変化2021

    • 著者名/発表者名
      栗原雄太,千葉雄大,田中寛海,宮崎智史
    • 学会等名
      関東昆虫学研究会第4回大会
  • [学会発表] ヤマトシロアリにおける性決定遺伝子の役割2020

    • 著者名/発表者名
      藤原克斗,宮崎智史,前川清人
    • 学会等名
      日本動物学会第91回大会(2020年9月4日,オンライン開催)
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      https://ihsotasm.wixsite.com/myzklab

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi