研究課題/領域番号 |
19K06899
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分46010:神経科学一般関連
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
今野 歩 群馬大学, 大学院医学系研究科, 講師 (40509048)
|
研究分担者 |
渡邉 康春 富山県薬事総合研究開発センター, その他部局等, 主任研究員 (80646307)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 遺伝子治療 / アデノ随伴ウイルスベクター / AAVベクター / 血液脳関門 |
研究成果の概要 |
マウスの血液脳関門(BBB)を高効率に透過できるアデノ随伴ウイルスベクターAAV-PHP.Bは、静脈内投与により脳へ高効率に遺伝子を送達する事ができる。しかしながら、PHP.Bを一度でも投与した個体内には、中和抗体が作られるため、2度目の静脈投与による遺伝子導入は実施できなかった。本研究では、PHP.Bとは中和抗体が交差しない異なる種類のAAVを元にしたBBB透過型ベクターBR1Nを新規に開発した。これを用いる事により、PHP.Bを投与した個体においても、静脈投与による脳への遺伝子導入を実施する事が可能となった。
|
自由記述の分野 |
神経科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で開発したBR1NはAAV血清型2(AAV2)を元にしたBBB透過型AAVベクターである。現在、多くの研究者がBBB透過型AAVベクターを開発しているが、その元になっているのはAAV9である。AAV9は他の血清型に比べて、高いBBB透過能を持つ事が知られていたのがその要因である。一方本研究では、これまでBBB透過能が知られていなかったAAV2を元にして作製した変異体が、マウスBBBの透過能を示す事を明らかにした。このことは、AAVベクターのカプシド開発に新たな道を開くものであると考えている。
|