• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

オルガネラによるプレシナプス機能制御ーシナプス小胞サイクルにおける小胞体の役割

研究課題

研究課題/領域番号 19K06901
研究機関東京大学

研究代表者

小林 静香  東京大学, 医科学研究所, 助教 (50705879)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードシナプス伝達 / 短期可塑性 / 小胞体
研究実績の概要

細胞内に広く分布するオルガネラである小胞体は、タンパク質や脂質合成・代謝、細胞内カルシウム貯蔵など、幅広い局面において重要な役割を果たしていることが示唆されている。近年、神経細胞において、細胞体のみならずシナプス前終末内のシナプス小胞近傍にも小胞体の分枝細管が存在し、さらにはシナプス前終末内においてエンドソームをはじめとする他の膜構造ともネットワークを形成するなど、従来の想定を超える分布形態を示すことが報告されているが、その機能的役割は不明な点が多い。そこで、こうしたシナプス前終末に存在する小胞体の機能を明らかにするため、小胞体の働きを制御する機能分子をシナプス前終末特異的に欠損させたマウスを用い、小胞体の機能異常が神経伝達物質放出機構およびシナプス可塑性などの脳の生理機能に及ぼす影響を検討する目的で実験を行った。令和元年度は、作製したシナプス前終末特異的機能分子欠損マウスを用い、組織学的解析および生化学的解析を行い、目的とする機能分子の神経終末における欠損を確認するとともに、シナプス関連タンパクの発現変化について検討を行った。また、急性海馬スライス標本を用いた電気生理学的解析を行った結果、小胞体機能分子の欠損によりシナプス短期可塑性が影響を受けることを示唆するデータを得ることができた。令和2年度はこれらの実験結果を確定するとともに、より詳細な解析を進めて学会発表および論文発表を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度に計画していた組織学的解析は終了し、生化学、電気生理学的手法を用いた機能解析もかなり進めることができたため、全体としておおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

当初の計画通り、シナプス伝達や可塑性の変化について解析を行う。特に、現在得られているシナプス短期可塑性の異常について、その詳細なメカニズムを電気生理学的および生化学的手法を用いて明らかにする予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究内容を公表する段階にはまだないため、この課題に関する学会発表等を行わなかったことから、旅費が生じなかった。次年度は機能解析をさらに進めるため、主に物品費を中心に使用する予定である。また、研究の進展によりこの課題に関する学会発表を行うことになるため、その経費としても使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Lmtk3-KO Mice Display a Range of Behavioral Abnormalities and Have an Impairment in GluA1 Trafficking2019

    • 著者名/発表者名
      Montrose Kristopher、Kobayashi Shizuka、Manabe Toshiya、Yamamoto Tadashi
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 414 ページ: 154~167

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.neuroscience.2019.06.033

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GPR40 activation initiates store-operated Ca2+ entry and potentiates insulin secretion via the IP3R1/STIM1/Orai1 pathway in pancreatic β-cells2019

    • 著者名/発表者名
      Usui Ryota、Yabe Daisuke、Fauzi Muhammad、Goto Hisanori、Botagarova Ainur、Tokumoto Shinsuke、Tatsuoka Hisato、Tahara Yumiko、Kobayashi Shizuka、Manabe Toshiya、Baba Yoshihiro、Kurosaki Tomohiro、Herrera Pedro Luis、Ogura Masahito、Nagashima Kazuaki、Inagaki Nobuya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 15562

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-019-52048-1

    • 査読あり
  • [学会発表] GPR40 activation initiates store operated Ca2+ entry and potentiates insulin secretion via the IP3R1/STIM1/Orai1 pathway in pancreatic β-cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Usui R., Yabe D., Fauzi M., Goto H., Botagarova A., Tokumoto S., Tatsuoka H., Tahara Y., Kobayashi S. , Manabe T. , Baba Y., Kurosaki T., Herrera P., Ogura M., Nagashima K. and Inagaki N.
    • 学会等名
      American Diabetes Association (国際学会)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi