• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

オルガネラによるプレシナプス機能制御ーシナプス小胞サイクルにおける小胞体の役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K06901
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46010:神経科学一般関連
研究機関東京大学

研究代表者

小林 静香  東京大学, 医科学研究所, 助教 (50705879)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードシナプス可塑性 / 短期可塑性 / 海馬 / 細胞内小器官 / シナプス小胞 / 神経伝達物質
研究成果の概要

本研究では、これまでその機能がほとんど解明されていなかったシナプス前終末に存在する小胞体が、神経伝達およびシナプス前性の短期可塑性調節にどのような役割を果たしているかを明らかにする目的で、小胞体の機能制御に関与する分子をシナプス前終末特異的に欠損させた遺伝子改変マウスを作製し、電気生理学的手法によりシナプスの機能解析を行った。その結果、分子Aのシナプス前終末特異的欠損マウスにおいて、シナプス前性テタヌス刺激後短期増強ならびに低頻度頻回刺激応答の異常を見出した。

自由記述の分野

神経生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、アルツハイマー病やパーキンソン病の原因として小胞体におけるカルシウム調節の異常や脂質代謝の異常が相次いで指摘されているが、シナプス前終末における小胞体の生理的、機能的意義については不明な点が多いのが現状であった。本研究の成果により、シナプス前終末における小胞体の機能異常が神経伝達やシナプス可塑性に影響を及ぼすことが明らかになったことで、認知・記憶障害をはじめとする神経疾患の新たな発症機序の発見につながるという意義をもつ。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi