研究課題/領域番号 |
19K06930
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分46020:神経形態学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 (2021-2022) 東京医科大学 (2019-2020) |
研究代表者 |
石 龍徳 順天堂大学, 医学部, 非常勤講師 (20175417)
|
研究分担者 |
柏木 太一 東京医科大学, 医学部, 助教 (10398232)
篠原 広志 東京医科大学, 医学部, 講師 (10455793)
權田 裕子 東京医科大学, 医学部, 講師 (60424181)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 成体脳ニューロン新生 / 海馬 / ヒト / マーモセット / 未熟ニューロン / 可塑性 |
研究成果の概要 |
成体でも海馬の顆粒細胞層ではニューロンの新生が起こっており、海馬の記憶・学習や病理に関わっていることは、齧歯類の研究から証明されている。しかし、ヒトの海馬でどの程度成体脳ニューロン新生が起こっているのかについてはまだ論争の最中である。この問題の解決のために、我々はヒトとマーモセットの海馬における未熟ニューロンマーカー陽性細胞(INM+)と増殖性神経前駆細胞について解析を行った。その結果、ヒトの海馬に豊富に存在するINM+細胞の大部分は、新生ニューロンではないことが示唆された。ヒトではINM+細胞が新生ニューロンの代わりに海馬の可塑性を補償している可能性が考えられる。
|
自由記述の分野 |
神経発生学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、ヒトの海馬のニューロン新生は低いが、未熟な性質のニューロンは豊富に存在することを示している。この未熟な性質のニューロンは、海馬の可塑性(記憶・学習の基盤)や神経再生に関与している可能性があり、学術的にも社会的にも意義があると考えている。
|