• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

視床網様核の新規振動活動が感覚刺激時の神経応答ゆらぎに及ぼす因果的役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06944
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

高田 則雄  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任講師 (50415212)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード視床網様核 / ゆらぎ / シリコンプローブ / 遺伝子改変マウス / 光ファイバー蛍光観察
研究実績の概要

脳神経細胞の活動応答は、同一の感覚刺激に対しても試行毎にゆらぐ。このゆらぎは情報処理の効率を低下させる「ノイズ」だと想定されている。神経応答のゆらぎはどのように生じるのだろうか?本研究では、マウスのヒゲ刺激に対して大脳皮質神経細胞が示す応答振幅のゆらぎが「ノイズ」ではなく、申請者が見つけた視床網様核(TRN)の新規集団振動活動によって能動的に生み出されている可能性を検証する。TRNは、その形態学的な特徴から、膨大な感覚入力を受け取る視床から大脳皮質へ伝える情報を選別(sensory gating)する「門番」と言われる。申請者は「光ファイバー蛍光測定装置」を開発し(Natsubori et al. 2017 JNeurosci)、Ca2+感受性蛍光蛋白質がTRNに発現する遺伝子改変(Tg)マウスへ適用して、TRNの集合活動の計測に初めて成功し、それが低周波数で振動していることを見つけた(第41回日本神経科学会ポスター発表、Neuro2019シンポジウム講演)。次年度は圧縮空気噴射装置を用いたマウスのヒゲ刺激時の大脳皮質バレル野における電気生理学的応答の計測と、TRN活動の蛍光計測との同時計測に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

目的の計測が順調に進行している。

今後の研究の推進方策

計測を積み重ねて集団データの解析に取り組む。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Chronic social defeat stress impairs goal-directed behavior through dysregulation of ventral hippocampal activity in male mice2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Keitaro、Drew Michael R.、Kono Anna、Mimura Masaru、Takata Norio、Tanaka Kenji F.
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology

      巻: 46 ページ: 1606~1616

    • DOI

      10.1038/s41386-021-00990-y

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Flexible annotation atlas of the mouse brain: combining and dividing brain structures of the Allen Brain Atlas while maintaining anatomical hierarchy2021

    • 著者名/発表者名
      Takata Norio、Sato Nobuhiko、Komaki Yuji、Okano Hideyuki、Tanaka Kenji F.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 6234

    • DOI

      10.1038/s41598-021-85807-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chd8 mutation in oligodendrocytes alters microstructure and functional connectivity in the mouse brain2020

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Atsuki、Abe Yoshifumi、Seki Fumiko、Katayama Yuta、Nishiyama Masaaki、Takata Norio、Tanaka Kenji F.、Okano Hideyuki、Nakayama Keiichi I.
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s13041-020-00699-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diffusion functional MRI reveals global brain network functional abnormalities driven by targeted local activity in a neuropsychiatric disease mouse model2020

    • 著者名/発表者名
      Abe Yoshifumi、Takata Norio、Sakai Yuki、Hamada Hiro Taiyo、Hiraoka Yuichi、Aida Tomomi、Tanaka Kohichi、Bihan Denis Le、Doya Kenji、Tanaka Kenji F
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 223 ページ: 117318~117318

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2020.117318

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 増大特集 脳の発振現象-基礎から臨床へ 視床を介した脳のグローバルな回路2020

    • 著者名/発表者名
      高田 則雄
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 72 ページ: 1195~1205

    • DOI

      10.11477/mf.1416201672

  • [雑誌論文] Intracellular ATP levels in mouse cortical excitatory neurons varies with sleep?wake states2020

    • 著者名/発表者名
      Natsubori Akiyo、Tsunematsu Tomomi、Karashima Akihiro、Imamura Hiromi、Kabe Naoya、Trevisiol Andrea、Hirrlinger Johannes、Kodama Tohru、Sanagi Tomomi、Masamoto Kazuto、Takata Norio、Nave Klaus-Armin、Matsui Ko、Tanaka Kenji F.、Honda Makoto
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s42003-020-01215-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Flexible annotation atlas of the mouse brain using the Allen Brain Atlas2020

    • 著者名/発表者名
      Norio Takata, Nobuhiko Sato, Yuji Komaki, Hideyuki Okano, Kenji F. Tanaka
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi