• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

転写因子Phox2bを発現する延髄内細胞の低酸素及び高炭酸ガス受容機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06946
研究機関昭和大学

研究代表者

鬼丸 洋  昭和大学, 医学部, 客員教授 (30177258)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード高炭酸ガス応答 / 低酸素応答 / Phox2b / チロシン水酸化酵素 / 吻側腹外側延髄
研究実績の概要

チャネルロドプシン2を発現した新生児から脳幹-脊髄標本を摘出し,ホールセルパッチクラン法を用いて延髄腹側あるいは背側から細胞内記録を行った.セルアッタチモードで,光刺激(青色LED)を行い,発火頻度の変化が起こるニューロン(つまりPhox2b陽性ニューロンの可能性が高い)を細胞外シグナルで確認した後,ホールセルモードに移行し,細胞内記録を行った.テトロドトキシンによりシナプス伝達をブロックした後,光刺激に対する膜電位応答,高二酸化炭素刺激あるいは低酸素刺激に対する膜電位応答を調べた.高二酸化炭素刺激は,2%CO2, 95%O2でバブリングした潅流液を 8%CO2, 92%O2 でバブリングした潅流液にスイッチすることで行った.また,低酸素刺激は95%O2, 5%CO2でバブリングした潅流液から,0%O2, 5%CO2, 95%N2でバブリングした潅流液にスイッチすることで行った.記録したニューロンはルシファーイエローまたはニューロビオチンで染色した.また,Phox2b陰性ニューロン(特に呼吸性ニューロン)についても同様の実験を行った.実験終了後,記録位置を同定し,Phox2b陽性およびチロシン水酸化酵素(TH)陽性かどうかなど免疫組織学的解析を行った.Phox2b+/TH+ニューロンは低酸素刺激に対し,3 mVの脱分極を示したが,高二酸化炭素刺激には応答しなかった.Phox2b+/TH-ニューロンは低酸素刺激には応答せず,高二酸化炭素刺激に対しては,10 mVの脱分極を示した.Phox2b-/TH-ニューロンは低酸素刺激に対しては,-2 mVの過分極を示したが,高二酸化炭素刺激に対しては反応しなかった.Phox2b+/TH-ニューロンは高二酸化炭素刺激に対して,Phox2+/TH+ニューロンは低酸素刺激に対して,より特異的に応答することが示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

延髄吻側腹外部の各種のニューロンの高炭酸ガス応答および低酸素応答を調べることができ、全体の傾向がつかめた。

今後の研究の推進方策

さらに例数を増やす必要がある。背側Phox2b陽性ニューロンについても研究を進める。

次年度使用額が生じた理由

2020年3月末の生理学会参加旅費などを見積もっていた。ただし、コロナ感染拡大のため、学会は中止となった。今後、通常の研究経費として使用する予定。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Rostral ventrolateral medulla neuron activity is suppressed by Klotho and stimulated by FGF23 in newborn Wistar rats2020

    • 著者名/発表者名
      Oshima N, Onimaru H, Yamagata A, Ito S, Imakiire T, Kumagai H.
    • 雑誌名

      Auton Neurosci

      巻: 224 ページ: 102640

    • DOI

      10.1016/j.autneu.2020.102640

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optogenetic analysis of respiratory neuronal networks in the ventral medulla of neonatal rats producing channelrhodopsin in Phox2b-positive cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Ikeda K, Igarashi H, Yawo H, Kobayashi K, Arata S, Kawakami K, Izumizaki M, Onimaru H.
    • 雑誌名

      Pflugers Arch

      巻: 471 ページ: 1419-1439

    • DOI

      10.1007/s00424-019-02317-9.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural and functional defects of the respiratory neural system in the medulla and spinal cord of Pax6 mutant rats.2019

    • 著者名/発表者名
      Ikeda K, Onimaru H, Inada H, Tien Lin S, Arata S, Osumi N.
    • 雑誌名

      Brain Res Bull.

      巻: 152 ページ: 107-116

    • DOI

      10.1016/j.brainresbull.2019.07.007.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Different impacts on brain function depending on the mode of delivery.2019

    • 著者名/発表者名
      Ikeda K, Onimaru H, Matsuura T, Kawakami K.
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1720 ページ: 146289

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2019.06.008

    • 査読あり
  • [学会発表] Responses to hypercapnia and hypoxia of neurons in the cardio-respiratory center of the ventral medulla of newborn rats2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Onimaru, Keiko Ikeda, Hiroyuki Igarashi, Hiromu Yawo, Kazuto Kobayashi, Satoru Arata, Kiyoshi Kawakami, Masahiko Izumizaki
    • 学会等名
      10th IBRO
    • 国際学会
  • [学会発表] Responses to hypercapnia and hypoxia of Phox2b-positive cells in the ventral medulla of newborn rats2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Onimaru, Keiko Ikeda, Hiroyuki Igarashi, Hiromu Yawo, Kazuto Kobayashi, Satoru Arata, Kiyoshi Kawakami, Masahiko Izumizaki
    • 学会等名
      FAOPS
    • 国際学会
  • [学会発表] Optogenetic analysis of the respiratory center neuron networks of transgenic neonatal rats that produce channelrhodopsin in Phox2b-positive cells2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Onimaru, Keiko Ikeda, Hiroyuki Igarashi, Hiromu Yawo, Kazuto Kobayashi, Satoru Arata, Kiyoshi Kawakami, Masahiko Izumizaki
    • 学会等名
      第42回日本神経科学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi